• このエントリーをはてなブックマークに追加

熊本城に30億円寄付 日本財団

298

2016年04月19日 17:01 時事通信社

  • 熊本人です。他県の人には理解してもらえないかもしれませんが、熊本城は熊本のシンボルであり自慢です。大きな被害を受けた事にショックを隠せません。熊本城の再建は復興への希望になると思います。
    • 2016年04月19日 19:07
    • イイネ!202
    • コメント42
  • 総額93億円,スケールが違うな…おっしゃる通りこれが人々の関心を集める呼び水になるといいな.復興の道のりは長い,使い道を指定した寄付のどこが悪いのか理解できない.
    • 2016年04月19日 17:43
    • イイネ!189
    • コメント0
  • 誰でも身の丈に合った支援はできる。お金の使い方はそれぞれの価値観だから、100円玉を街角の募金箱に入れるもよし、何十億も寄付するもよし、他人のすることにとやかく言う必要はない。拍手!
    • 2016年04月19日 17:55
    • イイネ!162
    • コメント1
  • よーし、我々ボートファンが注ぎ込んだお金が還元されるときが今← いつか行くぞ熊本城!
    • 2016年04月19日 17:57
    • イイネ!133
    • コメント7
  • 笹川良一氏の1日1善は、こういう所でも役に立っていますね♪ JRAとかパチンコ業界も寄付して頂けると有難いですね!
    • 2016年04月19日 18:11
    • イイネ!106
    • コメント11
  • 瓦の一枚ぐらいは俺の金w
    • 2016年04月19日 17:50
    • イイネ!104
    • コメント6
  • 昔、笹川良一の一日一善のTVCM観て、子供心に「もし、世界が一家で、人類が皆兄弟なら、なんで戸締り用心する必要があんだよ?」と素朴な疑問を覚えたのを、この記事読んでふと思い出したよ。
    • 2016年04月19日 18:24
    • イイネ!80
    • コメント17
  • 日本財団は海事関係や疾病予防や社会福祉などあらゆる分野に寄付されている。海事関係の集まりで「競艇ファンの皆様に足を向けて寝てはいけない」という話はよく出る。舟券はこうやって役立つのだ。
    • 2016年04月19日 18:05
    • イイネ!80
    • コメント2
  • 凄い金の使い方ですな。ランドマークの復旧は価値が有ると思います。
    • 2016年04月19日 17:45
    • イイネ!80
    • コメント0
  • 日本財団は前身の日本船舶振興会時代に笹川良一会長が日本の船舶も数多く航行するマラッカ海峡の安全を確保するため多額の寄付を行い灯台を設置したりしましたね。
    • 2016年04月19日 20:29
    • イイネ!63
    • コメント6
  • 日本財団様ね。あそこの銀行はチョットでも暗証番号が間違ってると引き出せないから、残高たまる一方なんだよな。一生引き出せそうもない金だけど、復興に使われるなら預金した人も浮かばれるかもね。
    • 2016年04月19日 18:07
    • イイネ!52
    • コメント7
  • ★孫正義★は、東日本大震災で約束した100億を、早く振り込め!!。
    • 2016年04月19日 19:35
    • イイネ!51
    • コメント3
  • 熊本城復旧に30億円寄付=家屋損壊に見舞金も―計93億円を寄附。日本財団(日本船舶振興会・ボートレース振興会) ●小生も日本財団の浄財で生きる身。ボートレース(競艇)ファンの皆様ありがとうございます。
    • 2016年04月19日 17:56
    • イイネ!40
    • コメント0
  • 復興支援したい。仕事帰り、天守閣の締め切り時間ぎりでスーツで走ってたら、係員さんと間違われ「この城壁は何年築上なの?」と観光客達に聞かれ、ちゃんと答えて「私、観光者ですw」とドヤ顔の思い出������
    • 2016年04月19日 17:28
    • イイネ!38
    • コメント1
  • 紙屑となったダンナさんのお小遣いが形を変えてこんな風に使われるのならば、少し気持ちがイイ…(* ̄ー ̄) 福岡競艇からいつも応援しています←ダンナさんが。熊本城復旧に30億円寄付=家屋損壊に見舞金も—日本財団 (時事通信社 - 04月19日 17:01)
    • 2016年04月19日 18:32
    • イイネ!36
    • コメント1
ニュース設定