• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/04/20 08:50 配信のニュース

139

2016年04月20日 08:50

  • 足りないよりはいいじゃないか。足りても足りなくても結局批判かよ、と思ったら朝日か。
    • 2016年04月20日 09:55
    • イイネ!77
    • コメント6
  • まぁとにかく何か政府批判したいんだね。有事の際にスマートで完璧なんかないんだよ。お前ら大好きなミンス政権ならどこまでできたの?かは、東日本大震災の時のことを思い起こせばよくわかるだろ。
    • 2016年04月20日 10:13
    • イイネ!56
    • コメント3
  • じゃあ、メディアが必要な物資を聞いて、政府や支援団体に要求すればよい�ͤ��Ƥ��。避難所で取材してるなら、そのくらい、簡単でしょ�ܥ����äȤ�����。通信網もヘリもバッチリだろうし>
    • 2016年04月20日 11:32
    • イイネ!40
    • コメント2
  • ニーズを調べて物を言うべき自治体の長の話が出てきませんがそこはどうなってるんでしょうかねぇ?国と地方自治体との連携があって初めて裾まで行き届くんじゃないんですか?知事は何してるのかな?
    • 2016年04月20日 10:11
    • イイネ!39
    • コメント11
  • この記事おかしい。何故朝日を始めとするメディアは政府の脚ばかり引っ張ろうとするのか? 東日本大震災(民主政権時)のときは無かったことだ。
    • 2016年04月20日 10:10
    • イイネ!35
    • コメント0
  • また否定からか?こんな時でも朝日は朝日だな
    • 2016年04月20日 09:57
    • イイネ!28
    • コメント2
  • とにかく政府が悪いと言った政府批判する様を被災地の方々が見たらどう思うだろうか。勿論まともな指摘は除くが、見たところアベセイケンガーの方々による政府批判が多いのは見てお分かりだろう。
    • 2016年04月20日 12:04
    • イイネ!26
    • コメント2
  • 自治体通してたら埒があかないなら国が直接届けるのも仕方ないだろ。 自治体が把握している指定避難所以外はから物資が届きませんじゃ困るだろうしな。
    • 2016年04月20日 10:18
    • イイネ!26
    • コメント2
  • 避難生活が長期化すれば必要なものは生活必需品に加え、あればいいなという物も増えてくる。ニーズは自ずと変化する、それにベストタイミグで合わせるのは不可能。朝日はとにかく政権批判したいだけ
    • 2016年04月20日 11:35
    • イイネ!24
    • コメント0
  • 自治体が被災者の要望を取りまとめてから国に要請する仕組みだと「物資がなかなか届かない国はなにをしつる!!」 自治体を飛ばして早さを重視すると「欲しいものが届かない国はなにをしつる!!」
    • 2016年04月20日 10:21
    • イイネ!23
    • コメント1
  • こういう現場のニーズと物資のズレってのは必ずと言っていいほど起きるのに解決が難しいんだよなぁ。でも、それをほぼ0にできるシステム構築できたら世界中に売れるんじゃないかな?
    • 2016年04月20日 11:11
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 熊本地震でオスプレイ投入の一方、輸送能力がより高い自衛隊のヘリが棚ざらしに! 安倍-中谷が米軍と裏取引 (リテラ -
    • 2016年04月20日 10:02
    • イイネ!17
    • コメント35
  • 朝日は捏造するから信用できないんだよねー。
    • 2016年04月20日 11:25
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 緊急事態なのだから、物資は足りないよりは余る方がいい。余った物資は避難所同士で連絡を取り合って足りないところに融通すればいい
    • 2016年04月20日 13:09
    • イイネ!13
    • コメント1
  • 市や町ではむりなので街のワンブロックごとに5〜10家族位の班の班長きめて、要るもの弁当の数など集計して役割分担しては?
    • 2016年04月20日 13:06
    • イイネ!13
    • コメント4
ニュース設定