• このエントリーをはてなブックマークに追加

日産も「デイズ」販売を停止

409

2016年04月20日 23:01 時事通信社

  • これ、三菱が悪いのは当然なんだけど、日産が被害者みたいな風潮は違うんじゃないかな? 共同出資した合弁会社の開発で、自社ブランドとして出している。通常のOEMとは別物でしょ。
    • 2016年04月21日 08:55
    • イイネ!112
    • コメント17
  • OEMとは言ってるけど、この車が出たときの報道発表では日産も開発に深く関わってると言ってましたからねぇ。ここで日産は関係ないと言い切れるかどうか。日産は悪くない!は通らないと思いますよ。
    • 2016年04月21日 09:33
    • イイネ!87
    • コメント2
  • この車は開発時に日産と三菱の共同開発って騒いでたろ? モデル末期になって騒ぐのはずるいよ日産(笑)
    • 2016年04月21日 08:50
    • イイネ!62
    • コメント1
  • 燃費気にする車じゃ無いだろ?(・_・?)機械的に不具合無いなら「盛りました、スミマセン」で良いよ。日産テメーで軽作れ
    • 2016年04月21日 09:09
    • イイネ!58
    • コメント0
  • なぁ、日産よ。お前、キャッチフレーズ何てった?半島人並の被害者面すんなよ。
    • 2016年04月21日 09:48
    • イイネ!52
    • コメント8
  • そりゃあ、三菱のやったことは悪いが、果たして販売中止するほどのことか?すげぇ値引きすればいい話じゃねぇ?
    • 2016年04月21日 08:32
    • イイネ!41
    • コメント7
  • (´・ω・`)「Disる」の最上級の「デイズる」という言葉がここから生まれたそうです。
    • 2016年04月21日 08:13
    • イイネ!39
    • コメント0
  • 日産の我関せずの姿勢はマクドナルドの社長がナゲットの時に私たちも被害者なんですと言ったのと同じ。外国人のトップで収益性は上がるが日本らしさは消える。責任度合いが低くても他者のせいにしないという日本人気質が損なわれる。
    • 2016年04月21日 11:22
    • イイネ!38
    • コメント4
  • やられたね日産
    • 2016年04月21日 08:13
    • イイネ!26
    • コメント0
  • 三菱はekワゴンのデザイン変えた時点で何かあるかとは思ったが…(´Д` )これで日産も三菱と組むことはないだろう。スズキが忙しくなりそうだ(=゚ω゚)ノ
    • 2016年04月21日 12:48
    • イイネ!25
    • コメント2
  • 日産悪くないのに。
    • 2016年04月21日 04:54
    • イイネ!25
    • コメント5
  • こんなん氷山の一角でしょ。Pウスだって怪しいモノだ。スズキも調べれば出てくるでしょ:
    • 2016年04月21日 08:57
    • イイネ!23
    • コメント0
  • そもそも全ての自動車のカタログ燃費は嘘っぱち。 参考にならない。
    • 2016年04月21日 08:50
    • イイネ!21
    • コメント3
  • 車、バイク等のカタログ燃費はあくまで参考にしかならないのわかってるだろ?10〜20%割引が目安だろ? 続く
    • 2016年04月21日 08:38
    • イイネ!21
    • コメント1
  • いやいや、三菱との合弁会社で製造した車なんだから連帯責任じゃないのかい?
    • 2016年04月21日 10:29
    • イイネ!19
    • コメント4
ニュース設定