• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/04/21 20:21 配信のニュース

20

2016年04月21日 20:21

  • 大分の立命館アジア太平洋大学はやってないのかな?かなりたくさんの国と地域から留学生が来てるはず。
    • 2016年04月22日 09:01
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 気がつかなかったよ。そうだよな。海外から観光に来た人達も被災してる可能性大きいもんな。これはもっと国・地方自治体が考えなきゃいけない問題だよな。
    • 2016年04月22日 01:48
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 熊本地震の被災地におられる外国人全員が日本語にご堪能とは限らないのでは...と思います。ですから、外国人被災者への避難情報のご発信は、本当に有難い限りですねexclamation ��2�Х󥶥�
    • 2016年04月22日 09:23
    • イイネ!1
    • コメント0
  • これはいい!確かに阪大は大阪外大を吸収してるから、え?合併?そんなんおばちゃん知らんわ、けど多言語展開はイケるハズやっ。こういうところに寄付出来たらいいのに。近いし。
    • 2016年04月22日 02:53
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 阪大のトップページから直接リンク張ってよー。
    • 2016年04月22日 00:46
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 訪日在住外国人が増えてるのに、対応が無さ過ぎる。スカイプとか使った同時通訳支援とか英仏両対応の語学技術者の私なりにやれないか、いつも思う。病気やケガのときの案内や帰国情報も提供できれば…
    • 2016年04月21日 23:27
    • イイネ!1
    • コメント3
  • 旅行者ならともかく、居住者?住む土地の文字言語も解らずよく住めるものだと思うが、そんなこと言ってるから日本語圏から出て行けないのだろうな(´・ω・`)
    • 2016年04月21日 22:14
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 観光客1000万越え!とか浮かれてないで急いでインフラ作らないと、都市で大地震になったら収拾つかなくなるぞ。 雇用創出にもなるわけだし。
    • 2016年04月22日 17:51
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 優しいね�ϡ���
    • 2016年04月22日 04:07
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 十年位前にウチのバイト(大阪地裁担当)してた阪大ロシア語講師がロシア人男性と結婚したけど、外国人目線のアイデア。女なのに名前が男性名詞だけど。
    • 2016年04月21日 22:31
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定