• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/04/24 16:16 配信のニュース

89

2016年04月24日 16:16

  • うーん…まだまだトイレは不足しているのなら 理屈としては分かるけど 自分達も心身共に疲労している被災者に配慮を求めるのは厳しい気がします 県外の施設に移送とか出来ませんかね( ・◇・)?
    • 2016年04月24日 17:47
    • イイネ!50
    • コメント9
  • 言うは易し、行うは難し。 弱者にも対応できるのは、余裕があるときだけである。自分の身をなんとかしなくてはいけない時に、『足でまとい』の面倒を見ろと強要は、不当な要求にほかならない。
    • 2016年04月24日 17:09
    • イイネ!45
    • コメント6
  • 認知症叩きのつぶやきが見受けられるけど、何なんだろう・・・こういう人がいる限り、ノーマライゼーションなんて絶対ムリなんだよ。障害のない人間だけが、生きる権利があるとでも思ってんの?
    • 2016年04月24日 17:58
    • イイネ!39
    • コメント1
  • 非常緊急事態に二者択一するなら、冷酷非情だが未来を担う乳幼児を含む子供が最優先課題じゃないかえ?
    • 2016年04月24日 17:12
    • イイネ!29
    • コメント2
  • 実行するのはかなり難しいと思います。できるなら、避難させる優先順位を国に決めてもらいたい。酷な話ですが、高齢者を助けて若者が死んだら元も子もない。
    • 2016年04月24日 18:00
    • イイネ!20
    • コメント1
  • そうできたらいいけど、子供の泣き声でも遠慮してしまう避難所に於ては認知症の人への配慮まではなかなか難しいと思う。
    • 2016年04月24日 17:59
    • イイネ!20
    • コメント2
  • 明日は我が身����Ĺ�����棱��流して通れないな。優しい心がけを常にやね
    • 2016年04月24日 17:49
    • イイネ!15
    • コメント1
  • そうまでして生かす理由ってなんなのかな?俺には理解できないわ。
    • 2016年04月24日 17:23
    • イイネ!15
    • コメント11
  • 認知症の避難者、どう支援 なぜ批判が出るのかが理解不能。生かす必要とか役に立たないとか筆者が現場知らないとか…災害時に支障があるからこそ最善策をといってるだけで、逆に云えば余裕が無いからこその、一般の方達への被害を最小にしようとする方策でもあるのに?
    • 2016年04月24日 22:20
    • イイネ!14
    • コメント1
  • 近所のおばちゃん、旦那が認知症になって徘徊して困るから幽閉して、トイレがたいへんだから水と食事を減らしたら3ヶ月で死んだって笑いながらしゃべってはりました。武勇伝武勇伝、武勇伝デンデン
    • 2016年04月26日 21:57
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 認知症の避難は大変だと思う。ウルセェ!馬鹿野郎!ぶん殴るぞ!と辺り構わず激昂する、話も何もかも辻褄の合わない、離設、徘徊、失禁、持病、そして環境が変わると悪化するんだよね。どうするんだ
    • 2016年04月24日 21:14
    • イイネ!12
    • コメント0
  • なかなか専用の物を設置できる段階では無さそうだけど、出来るだけ早めに設置してあげて欲しいです。
    • 2016年04月24日 16:59
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 自然の摂理に従うのが最善策だぞ・・・・・
    • 2016年04月24日 16:44
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 優しく接するのが良いね���ϡ���
    • 2016年04月24日 17:44
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 難しい問題だと思いますね。普通の状態でも大変なのだから、避難所では尚更かと思います。
    • 2016年04月24日 17:55
    • イイネ!9
    • コメント2
ニュース設定