• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/04/25 14:49 配信のニュース

44

2016年04月25日 14:49

  • 「特別法廷」調べてみたら1972年まで開かれてたのな。公的にハンセン病が「治る病気」になったのが1946年。終戦のゴタゴタで戦前の施策を引きずっていたとはいえ、26年という年月はどうなんだろう。
    • 2016年04月25日 16:08
    • イイネ!17
    • コメント4
  • 未知の病への恐怖があった頃なら理解もできようが…人が同じ人を差別する行為・偏見の醜悪さを思えば、手を差し伸べ、心の寄りそう社会の構築を目指す事が当たり前と存じつつ<m(__)m>
    • 2016年04月25日 22:37
    • イイネ!16
    • コメント4
  • 当時の医学的見地によって行われたものが後の研究によって覆されたという理由だけでなぜ後世の人間が謝罪を迫られるのか。
    • 2016年04月25日 15:43
    • イイネ!15
    • コメント5
  • さっさと科学的な見地が変わったのに、改正しないからこうなる(怒)ハンセン病に関しての差別解消はホンマ遅すぎたと思う。
    • 2016年04月25日 16:02
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 司法まで差別してたんだもんな。。
    • 2016年04月25日 15:03
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 立法、行政に続き、司法も、ハンセン病への差別的扱いを認め、謝罪した。ハンセン病患者の多くは高齢者。まずはその名誉の回復が成し遂げられたことを喜びたい。
    • 2016年04月25日 16:18
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 国が名前を変えさせ、去勢し、強制隔離してたんだし。ハンセン病患者が受けた仕打ちを知ればかつて俺ら日本人が朝鮮人にしたことを心情的に受け入れられない人々も朝鮮半島に対する理解度が変わるよ。
    • 2016年04月25日 16:30
    • イイネ!7
    • コメント7
  • これも100年近く続いた隔離政策の一端にすぎないわけで。「なぜ差別的政策を続けてしまったのか」という痛切な問いへの答えを探る作業は、まだまだこれからなのだ。
    • 2016年04月25日 22:34
    • イイネ!5
    • コメント2
  • 司法でも謝罪するというのに、朝日新聞社は捏造の謝罪しないんだよな(怒)
    • 2016年04月25日 15:59
    • イイネ!5
    • コメント0
  • ハンセン病特別法廷、最高裁が謝罪 「尊厳傷つけた」 (朝日新聞デジタル04/25 14:49) …★ なんか釈然としない「謝罪」だなぁ。【違憲でしょうが 公開しない裁判は… 】
    • 2016年04月25日 23:53
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 反省なら猿でもするさ。 過去の判決は無効とし、やり直しなはれ!(怒)
    • 2016年04月25日 18:35
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 如何なる条件下でも、特別法廷は之を設置しないのが、憲法上の大原則の筈ですよね?判事殿! 之では、差別問題の法廷が、差別を前提に裁判を行ってたと言ってるのと同じだ!! 国会も弾劾裁判を怠った!!
    • 2016年04月25日 19:09
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 特別法廷設置の要件って自然災害などで物理的に審理が開けない場合に特別に許可されるものなので、ハンセン病患者である事を理由にするのは憲法的にはかなりクロに近いグレーじゃないかな?
    • 2016年04月25日 23:10
    • イイネ!2
    • コメント1
  • もっと謝罪すべきは専門家だろう。
    • 2016年04月25日 18:00
    • イイネ!2
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定