• このエントリーをはてなブックマークに追加

熊本「指定避難所」32か所閉鎖

90

2016年04月27日 07:31 毎日新聞

  • 崩壊する危険があるのは民家だって、同じ。避難所は「完全な耐震補強工事」されてないからな。自然の前では、人間は無力なんだよ。
    • 2016年04月27日 09:52
    • イイネ!41
    • コメント1
  • だって熊本なら地震よりも水害とか噴火による災害が起こる確率が高いと思ってたろうし、そもそもこんな地震を想定してないからそれは責められないと思う。後出しジャンケンでモノを言うなって事。
    • 2016年04月27日 10:49
    • イイネ!33
    • コメント1
  • 「100年に一度の災害など考慮の必要なし」と大見得切った政権、「1票の格差が〜」と地方を切り捨てようとする団体、避難所に区別があることは言わないマスコミ・・・
    • 2016年04月27日 10:10
    • イイネ!33
    • コメント1
  • 耐震性などと言ってるが、家やビルの真下で地面が隆起したら、どんな建物も崩壊します。根本的に揺れに対しての耐震性でしか無いんだよ。
    • 2016年04月27日 10:05
    • イイネ!31
    • コメント1
  • 数を揃えるために基準を甘くしたって、災害は容赦してくれない。任務遂行には感謝してるけど、それじゃ意味がないじゃないか。>
    • 2016年04月27日 08:48
    • イイネ!28
    • コメント0
  • 内閣府、実態調査の前に被災者の救済だろ?
    • 2016年04月27日 10:14
    • イイネ!20
    • コメント2
  • 災害対策の中に地震を考えてこなかった事。熊本の人達は今、凄く後悔していると思います。でも後悔だけでは先に進めません。私達も出来ることの範囲ですが支援させてもらいますから。がんばれ熊本!
    • 2016年04月27日 10:10
    • イイネ!18
    • コメント1
  • 「税金=公共事業=ムダ」と切り捨ててきた事への強烈なしっぺ返しさね、まぁお金を積めば積んだで無駄遣いする役人は出るけどね。金と命、どっちが大切?
    • 2016年04月27日 10:37
    • イイネ!17
    • コメント0
  • なんか、毎日だけに、安倍政権になんか言いたげな記事だよね。俺は、九州にはデカい地震が来ないと高を括っていた地方自治体だと思うけどね。学校の体育館とか町の体育館って、国立じゃないからね。
    • 2016年04月27日 11:27
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 気掛かりだった熊本のマイミクさんが避難所生活との事、昨日無事の知らせに少し安堵したが、すぐには返事が出来なかった。良かったです。と言っても頻繁に地震が起こってるニュースばかり拾ってる。
    • 2016年04月27日 11:59
    • イイネ!11
    • コメント9
  • 耐震化できていないなら、そのことを考慮した地震対策を考えておけば良いんじゃ無いの… 台風とかと違っていつ来るかわからないのだから、すぐに対応できるようにしておかないと…
    • 2016年04月27日 08:28
    • イイネ!11
    • コメント0
  • なんか政府を叩きたいだけの記事に見えるんですが、避難所や中枢の耐震強化は自治体の仕事なんですけど?大きな地震は無いとか言って耐震強化せずに企業誘致アピールに精を出してたしっぺ返しでは?
    • 2016年04月27日 11:44
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 安倍は当初、屋内に避難をexclamation(キリっ)と言っていた、熊本県知事「現地の人達の気持ちを分かっていない」
    • 2016年04月27日 20:44
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 熊本地震で起きたことは、次どこでも起きることとし熊本から教訓を得よ。あなたの町の「指定避難所」は大丈夫か。立地は、建物の構造は、収容人員は、運営は…あるいは津波にも対応できるか即、点検を!
    • 2016年04月27日 13:11
    • イイネ!6
    • コメント2
  • 全て、自民党政権のせいだね。
    • 2016年04月27日 09:06
    • イイネ!6
    • コメント4
ニュース設定