• このエントリーをはてなブックマークに追加

熊本 ボランティア1000人が列

39

2016年04月30日 11:39 毎日新聞

  • 履歴書にボランティア活動をしたとだけ書きたい学生は、来るな。
    • 2016年04月30日 12:38
    • イイネ!30
    • コメント8
  • せっかく来ていただいたので、働い後には温泉で汗を流すのにお金使って、熊本メシや球磨焼酎にもお金使って 被災地域の経済に一役買ってください! よろしくお願いします。
    • 2016年04月30日 14:01
    • イイネ!22
    • コメント1
  • そんなにボランティアしたいなら東北もまだ受付やってるはずだから来たら?皆忘れてるかな?
    • 2016年04月30日 14:06
    • イイネ!16
    • コメント0
  • ボランティア日本語に訳すと志願兵という意味。兵士たちよ、弱ったものの力となり盾になれ。ありがとうの言葉の意味を知り人生の財産としろ
    • 2016年04月30日 12:18
    • イイネ!10
    • コメント0
  • ずーっと不思議に思っているのだが、災害時のボランティアには「要らん」と言うほど志願者が押し寄せるなら、日本では老人介護や社会的弱者に対するボランティアだって潤ってる筈なのに、どうしてでしょー。
    • 2016年04月30日 22:11
    • イイネ!8
    • コメント0
  • ボラは今だけ必要なんじゃないから。この大災害、長い期間のサポートが必要だよ。一ヶ月、二ヶ月、半年後、また行きなはれ。
    • 2016年04月30日 15:07
    • イイネ!8
    • コメント0
  • マイカーや宿泊施設を利用しないというのはわかりますが、ヒッチハイクって…。ボランティアの基本は自分のことは自分で完結させること。現地への移動すら他人をあてにし、善意に頼るような人には向きませんよ。
    • 2016年04月30日 14:56
    • イイネ!7
    • コメント0
  • まー、求められたボランティアはしたがよろしいよ。ボランティアするためにボランティアに行くのは止したが良いね。行って、なんもすることなくても憤慨せんように。
    • 2016年04月30日 12:19
    • イイネ!7
    • コメント1
  • 東日本大震災で思い知る。遠隔地へのボランティアはロスがデカく真に余裕の有る方か支援者が要る。東京から熊本まで往復だけで4万もするなら素直に募金。JRにボランティア夜行とかやって欲しいんだが( ̄▽ ̄;)
    • 2016年04月30日 20:54
    • イイネ!4
    • コメント2
  • 面接官「学生の頃頑張ったことは」 生徒「熊本でのボランティアです!!!」
    • 2016年04月30日 16:51
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 被害見学旅行、野次馬根性のボランティアと言う名の偽善にも感じるなあ(^。^;) GWだし有休も使えるからって… そんな話も耳にしたから… 普段から人手少ない中小企業へボランティア行けばいいやんよ(^。^;)
    • 2016年04月30日 16:38
    • イイネ!3
    • コメント0
  • ゴールデンウィークのイベントじゃねーぞ。ボランティアが慈善行為だからって考えがないならかえって迷惑になる
    • 2016年04月30日 15:55
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 人を思いやる 優しい気持ちや善意の心は大切だ 参加した人達は これからの人生に経験と善意の心を活かして欲しいと思います。
    • 2016年04月30日 12:52
    • イイネ!3
    • コメント0
  • やらない善よりやる偽善乙。 でもまぁσ(゚∀゚ )オレは行っても役に立たないから邪魔にならないように遠くから応援するわ
    • 2016年05月01日 10:44
    • イイネ!2
    • コメント1
  • ボランティアお疲れ様です
    • 2016年05月01日 04:09
    • イイネ!2
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定