• このエントリーをはてなブックマークに追加

地震 小中学生587人が県外避難

21

2016年04月30日 18:38 毎日新聞

  • 大変だな、自然が相手だから無理もないなあ…新しい学校に少しでも早く慣れると良いのだが…それよりも地震が一刻も早くおさまることを願ってやまない。
    • 2016年04月30日 20:01
    • イイネ!18
    • コメント6
  • 流出懸念は今は違うでしょ。安全に住む場所もなく学校も休校でまだ揺れてるから疎開してるんだろうし。でも欠席多くても青空でも良いから授業は再開してあげるべきと思う。戻ってきてもらう為ではなく今いる子供達のために
    • 2016年04月30日 19:37
    • イイネ!13
    • コメント2
  • 今こどもたちに大事なのは、安全な場所に移住して安心して学業に専念すること。流出云々は二の次。
    • 2016年04月30日 20:30
    • イイネ!11
    • コメント1
  • 587人の中に我が子2人も入ってる。9日から学校再開が決定しましたが、まだ長男は熊本へ戻りたくないと拒んでます。県外避難していない子たちの中にも余震の恐怖で親から離れられない子たちもいます。
    • 2016年04月30日 19:58
    • イイネ!11
    • コメント1
  • 毎日訪れる地震に不安に覚える子供の心が伺える。一時的にでもいいから集団疎開の検討も視野に入れて欲しい。地元の学校を再開するのも大事だけど…。でも子供の心を最優先してと切望します。
    • 2016年04月30日 20:09
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 学校が再開されれば戻ってくるという楽観論より 一連の余震が収まって耐震化教室にでもしない限り疎開は正解かもね
    • 2016年04月30日 20:01
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 熊本県の人口流出は必然的。それを誰も責めることは出来ない。相手は地球。人間はあくまでも「間借り」をしているに過ぎない。とりあえずの不安解消が第一�Ԥ��Ԥ��ʿ�������
    • 2016年04月30日 19:54
    • イイネ!5
    • コメント1
  • みんな、県外行けばええねん。今は、地震は数字とか並べるパズルを並べ直してる状態だと思う。ある程度歪みの落とし所までまわらないと揺れは無くならないと思う。その間だけ、福岡か、宮崎か、鹿児島に行けば良い。
    • 2016年04月30日 20:29
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 避難所も、100km位離れた場所にも設置して、選択できるようになればいい。100km離れれば、何十年かは地震起こらんのじゃないかな。全国で防災計画に、広域避難を盛り込むといい。
    • 2016年04月30日 19:17
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 県外避難は仕方ないけど、イジメられるんじゃないか?心配だなぁ(`・へ・´)差別小国だから
    • 2016年05月01日 11:09
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 安倍晋三はGWに被災者を見捨ててバラマキ外遊へ!!!  史上最悪の反日売国奴、安倍晋三!!!
    • 2016年04月30日 22:43
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 生命あってのものだから、仕方ないよ。復帰できたらいいね。
    • 2016年04月30日 18:50
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 新天地に根付いて、大半は戻らないよね〜
    • 2016年04月30日 23:55
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 小学校3校通った私からポジティブに考えるなら、恐らく幼少から変わらない人間関係から新たな人間関係を構築するいい機会ですよ。
    • 2016年04月30日 21:21
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 子どもが可哀想です�㤭��
    • 2016年04月30日 19:42
    • イイネ!1
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定