• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/04/30 22:05 配信のニュース

27

2016年04月30日 22:05 毎日新聞

  • ふーん。東京一極集中で直下地震が起こってもこれ言えるのかねぇ?
    • 2016年04月30日 23:09
    • イイネ!23
    • コメント0
  • 地方主導の災害復旧って自衛隊派遣依頼してその部隊の指揮権を地方の首長に任せるって事?����広範囲な災害時では混乱の元やろ��ʥѡ���弁護士会のこのアンケートの実施事態懐疑的になるわ���ä���
    • 2016年04月30日 23:38
    • イイネ!22
    • コメント3
  • こーゆー人に限って、何かあるたび緊急時だと法的根拠もなく原発止めろとおっしゃる不思議。    『緊急時には緊急時の法が必要』に反対する人は『緊急時には法を無視してかまわない』と考えてるとゆーお話。
    • 2016年05月01日 05:55
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 「日本は天災大国」 日本に必要なのは災害時コーディネーター=FIMA危機管理庁「政府ー自衛隊ー行政」−FIMA−「被災者」の中に立ち被災者を支援する組織。災害時、業者ーボランティアたちを指導する
    • 2016年05月01日 06:30
    • イイネ!10
    • コメント3
  • 緊急事態条項は必須だが、運用は3ヶ月程度の期限付きでのみ機能させるべきだろう。それ以上延長するときは都度国会承認を得ること。
    • 2016年05月01日 21:33
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 日弁連がこのアンケートする必要ないわ!そもそもお前らは「お荷物」でしかない。自治体の足を引っ張りたいのか?黙ってろ!
    • 2016年05月01日 07:49
    • イイネ!9
    • コメント0
  • そりゃテロ政党の傘下に成り下がった日弁連に国家緊急権は危険な存在だわな�ܥ����äȤ�����日本で唯一、国家緊急権を発動させたのは在日<丶`∀´>と組んで暴動を起こした日本共産党( ̄Д ̄)ノ
    • 2016年05月01日 03:39
    • イイネ!9
    • コメント0
  • その自治体の庁舎や役場、職員が被災した場合の対策が充分に出来ているのかな?(´・ω・`)
    • 2016年04月30日 22:20
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 報道特集を見てたら、櫻井よしこも出席した日本会議の緊急事態法推進集会で、東日本震災では燃料切れて救急出動できず死者が出たので改正必要との主張だったが、番組が全自治体に確認すると全く事実無根だった。
    • 2016年05月01日 07:03
    • イイネ!7
    • コメント18
  • え〜と?菅直人や民主党がアホすぎて不手際と無駄と混乱とをたっぷり堪能させられた自治体に、政府の主導が良かったですか?自分で舵取りしたかったですか?のアンケートしたのね。
    • 2016年05月01日 01:08
    • イイネ!7
    • コメント1
  • 選挙か利権しか考えない権力を拡大してどーすんの。これは災害目的ではない。内乱暴動か戦争目的でしょ。
    • 2016年04月30日 22:14
    • イイネ!7
    • コメント0
  • これを支持している方々は緊急時だから原発停止とか言い出さないでしょうね。言えばダブスタになってしまいますよ
    • 2016年05月01日 18:01
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 何故弁護士会?と思う。つまりは政治団体ということなのだろう。
    • 2016年04月30日 22:16
    • イイネ!6
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定