• このエントリーをはてなブックマークに追加

震度7から3週間 震度4続く熊本

47

2016年05月05日 18:01 時事通信社

  • 同感���(��)政府は熊本地震でここぞとばかりに緊急事態条項を出してきてる。だが、中央が現場の状態をあまり把握できてないのが明らかだ。緊急事態条項じゃなく、現場に権力分散が必要!内閣や国の力を地方へ分散が大事だ。
    • 2016年05月06日 00:43
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 余震喰らってて、大した地震じゃないのに、最初の一撃でぎりぎりもっていた建物とかがどんどん崩れてきてる。女川だの、柏崎刈羽だのの原発って見た目塗り直してけど、相当マズイんじゃないのかな。もちろん福島も。
    • 2016年05月06日 05:45
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 津波がなかったから被災地域は限定されるが住んでる人の気持ちは同じだろう。 避難指定場所の収用人員も少ないなか不便な生活は続く。 海外へのバラマキより国内の防災や自然災害対策に税金を使うべきだ。
    • 2016年05月06日 13:19
    • イイネ!5
    • コメント3
  • 今日は久々に福岡でも揺れを感じました。こちらは大した震度ではないですが、熊本の人たちはせっかくの連休もあったもんじゃないですね。活断層、もう休んでください。
    • 2016年05月06日 03:16
    • イイネ!5
    • コメント2
  • で、放射線量も詳しく教えてください
    • 2016年05月06日 12:02
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 日本政府は熊本地震でここぞとばかりに緊急事態条項を出してきてる。だが、中央が現場の状態をあまり把握できてないのが明らかだ。緊急事態条項じゃなく、現場に権力分散が必要!内閣や国の力を地方へ分散が大事だ!熊本で震度4続く=発生から3週間—気象庁 (時事通信社 - 05月05日 18:01)
    • 2016年05月06日 00:26
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 早く鎮まって。
    • 2016年05月06日 06:14
    • イイネ!3
    • コメント0
  • もぅ昨日か…夕方5時過ぎの地震は恐かった(;´д`)三階にある休憩室は結構揺れた(・・;)…何回来ても慣れない…
    • 2016年05月06日 00:10
    • イイネ!3
    • コメント0
  • ここも毎日、地震がある。少しだけ断層からズレているだけで、被害はほとんどない車で30分も走れば、そこはもう被災地だ。時間がズレていたら火事が各所で起こっていただろうと被災者が言っていた。早く余震よ治まれ。
    • 2016年05月05日 23:56
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 「日本沈没」というホラー小説があったが、現実に起きる可能性はゼロではない。ただし「日本以外全部沈没」の可能性は0%。
    • 2016年05月06日 14:45
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 全く関係ない、反原発と反安倍政権の族が湧いて出てるのがおかしい。
    • 2016年05月06日 09:32
    • イイネ!2
    • コメント1
  • ぶっちゃけ『またか』という感じ。人間って良くも悪くも慣れる。大分は震度2〜3で、以前の私ならびびってたけど…。もちろん怖いし嫌だけど、もうどうでもいいやって感じ。
    • 2016年05月06日 06:39
    • イイネ!2
    • コメント3

前日のランキングへ

ニュース設定