• このエントリーをはてなブックマークに追加

熊本大地震の「前例」あった?

81

2016年05月06日 16:01

  • 熊本大地震は「前例」あった“17世紀と酷似する"地震パターンとは データ解析は母数と相関が大事。似たような前例があったと言うのは簡単だが、ここに地震学の限界を感じる。予知が不可能なら研究予算を大幅に削減して耐震対策に充てた方がいい。
    • 2016年05月06日 16:49
    • イイネ!42
    • コメント15
  • 歴史は、繰り返す。神戸でも昔、大地震がありました。考古学の説明会にいった時、ききました。
    • 2016年05月06日 17:20
    • イイネ!18
    • コメント10
  • 「前例がなかった」のではなく,「私の知識の範疇になかった(知識不足だった)」と正確に言う必要がある.歴史は繰り返すのだから.
    • 2016年05月06日 16:47
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 熊本地震というけど、大分もそれなりに被害受けてるんだが、それは無視か?
    • 2016年05月06日 16:31
    • イイネ!18
    • コメント1
  • 地震発生前に言えよ!
    • 2016年05月06日 19:00
    • イイネ!15
    • コメント1
  • 結果論でしかない! ならばそれを周知し災害に備えなさい
    • 2016年05月06日 18:04
    • イイネ!11
    • コメント2
  • こういう後出しジャンケンって嫌いだなぁ… 今の時代、こういう可能性を感じたらSNS等で情報を公開することだって出来るのに… 精度が高くないとオオカミ少年になっちゃうけど…
    • 2016年05月06日 17:01
    • イイネ!10
    • コメント0
  • たしかに歴史をひもとけば、「前例がない」と呼ばれるような大きな地震は、まずない!と言ってもいいのかもしれません。
    • 2016年05月06日 16:48
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 実際に災害が起きた後では、単なるマニアの意見にすぎない。周知されていたとしても、十分な対策ができたとは思えない。
    • 2016年05月06日 17:14
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 熊本大地震は「前例」あった “17世紀と酷似する"地震パターンとは 東北の地震で昔の人がココより下に家を作るな!て内容の石碑を遺してて それを守って作らなかった人達は助かったて話を聞いたかな。
    • 2016年05月06日 22:11
    • イイネ!4
    • コメント0
  • これから言えるのは、各地の伝承辿って、今までに、どんな災害あったか調べ、地質とかと照らし合わせですね。東北の巨大津波も前例あったわけだし。…自ずと、原発の扱いも変わる…はず。
    • 2016年05月06日 21:05
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 愚者は経験から学び、賢者は歴史から学ぶ。気象庁さんに「前例がなかった」なら経験できてよかったね、としか言いようがないお話。少し興味をもってテレビで地震の歴史をちょろっと見聞きした知識しかない私でも、今回の地震の前例がないとは思わなかったぞ。
    • 2016年05月06日 19:16
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 昔の人たちが文献で残しておいてくれてるんだから、酷似パターンを研究する人がもうちょっといてくれてもいいんじゃないの?と思う地元民は数年後来るであろう地震の事を考えると気が重くなる…。
    • 2016年05月06日 18:55
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 要注意ですね
    • 2016年05月06日 17:24
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 怖いなぁ【その後】が問題だなぁ…地震も その対応も。過去(歴史)に学ばないのは何とかしないと、変えないと、更なる悲劇は続く。続かしてはならんと思わんのかな、思わんのだな。
    • 2016年05月06日 20:55
    • イイネ!3
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定