• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/05/08 11:22 配信のニュース

41

2016年05月08日 11:22 サーチナ

  • 中国の五毛党だけにモーモー吠えてる牛がいるな(°_°)!お前らはもうとっくに日本を貶める中国工作員として有名なんだから、Tomomi is FINISHED!とマーブルXはこんなとこで一緒に小細工せずにさっさと一緒に大陸に帰れ!(´Д` )
    • 2016年05月08日 12:40
    • イイネ!39
    • コメント4
  • 食堂車がいらないほど早くなったってことなんだけどなぁ。駅弁は日本のお弁当文化と繋がってるわけで五毛にとやかく言われる筋合いはございませんw
    • 2016年05月08日 13:22
    • イイネ!34
    • コメント0
  • こういう記事が出るあたり、どうせ食堂車も大したことないんだろうね。あの国で食堂車がマトモなら、この手の記事は「駅弁は大したことないが、食堂車は豪華だ」なんて書かれ方するからね。実に単細胞で解りやすい。
    • 2016年05月08日 12:38
    • イイネ!19
    • コメント2
  • 涙がチョチョ切れるほど美味しい駅弁だったんだね。で、そろそろ気付こうよ。新幹線のシステムは車内清掃や駅弁の製造販売のノウハウまで含んだトータルシステムであることを。
    • 2016年05月08日 15:33
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 中国の長距離列車は熱々の料理が旅行者にも好評ですよ。そもそも冷たい弁当事態があまり受け入れられない。
    • 2016年05月08日 23:54
    • イイネ!15
    • コメント2
  • 昔は食堂車もあったんだが、早く着くから利用しない、各駅ごとに特徴がある駅弁の方が楽しみ、安全面から火を使うことに制限がかかる鉄道じゃ出せる料理も制限があるから需要が減り、消えていったんだがな、五毛。
    • 2016年05月08日 12:38
    • イイネ!15
    • コメント2
  • 弁当「だけ」が負けていると叫べるレベルが何ともww
    • 2016年05月08日 12:18
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 駅弁は各地の特色が出でるから面白いんだよね♪パッケージも力入ってるの多い。スーパーや百貨店などでも「全国の駅弁」特設コーナーがたまにある。混み合う事も無い&待ち時間無しで食べれるから重宝してます♪
    • 2016年05月08日 12:21
    • イイネ!10
    • コメント0
  • サンプル写真が無い以上、比較はできない。しかし我が国の駅弁も値上がりが激しいので、私は電車で長距離移動をする際には、たいていコンビニ���ˤ���で済ませる。���ޤ���
    • 2016年05月08日 13:20
    • イイネ!8
    • コメント0
  • ※Japan is FINISHED!さんの「御説」、たしかにごもっとも!日本のJRも、特急列車に、「食堂車」の類は、殆んど「すっかり見なくなった(=有っても、ワゴン売りの駅弁&飲料水・菓子類とか…)」しねぇ…。
    • 2016年05月08日 12:04
    • イイネ!8
    • コメント0
  • そもそも餐車という料理作る車両あるから、駅弁のとかショボ
    • 2016年05月08日 11:51
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 日本の弁当はn,古代の「腰兵糧」が起源と言う説が有る。糒や屯食と称した携行食から、江戸時代に「弁当文化」へと発展。正月の重箱が,其れの名残とも言う説も有る。駅弁には,日本食文化の伝統、一朝一夕には真似できないぞ。
    • 2016年05月08日 14:10
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 支那料理は残飯料理!腐臭がプンプン!皇帝が居なくなったから堕落し放題d(゚∀゚。)デス!!
    • 2016年05月08日 13:51
    • イイネ!5
    • コメント0
  • そもそも中国ってカップラーメンで済ます人だらけなんですがw駅のどこでもラーメンすすってますけどねえw
    • 2016年05月08日 14:56
    • イイネ!4
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定