• このエントリーをはてなブックマークに追加

全都道府県 連続震度7想定せず

46

2016年05月09日 07:01 毎日新聞

  • じゃあ何回まで想定すればいいのかって話になると思うんだけどね結局。2回まで想定してて3回来た、3回まで想定して4回来た・・は、やっぱり「想定外」になっちゃうわけで。
    • 2016年05月09日 10:31
    • イイネ!28
    • コメント2
  • 「想定しろ」って方が無理があるし、想定したらほぼ全ての住宅をイチから建て直すぐらいの事が必要になるだろう。 地震保険も、到底支払えないレベルに上がるはず。
    • 2016年05月09日 08:19
    • イイネ!24
    • コメント0
  • 全てを想定するんじゃなく、想定外が起きても助け合い、立ち上がる体制を作りたいね。国だけじゃなく、国民も。
    • 2016年05月09日 11:07
    • イイネ!18
    • コメント0
  • これまでの大地震、すべてことごとくハザードマップの真っ赤の警戒地域を外れてる。つまり予想はできないのに巨額を予知研究に注ぎ込んで来たらしいーならその半分でも現実的再建や補強に使うほうがましかもね
    • 2016年05月09日 19:22
    • イイネ!16
    • コメント7
  • 堤防も30mの津波を想定してとか、地震も震度7連続を想定してとか、そんなことしてたら金がいくらあっても足りねーよ。理想と現実をわきまえろ。
    • 2016年05月09日 11:13
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 宮城北部連続地震で震度6なら一日に3回来ました���å��å� 畳みかけるよーに来る時は来るもんです。
    • 2016年05月09日 08:54
    • イイネ!10
    • コメント9
  • 学者や政治家はいいよねぇ。被害が出ようが想定外って言えばお咎めなしなんだから。
    • 2016年05月09日 12:26
    • イイネ!9
    • コメント0
  • バイクのヘルメットだって2回事故るのは想定していないのだから、ましてや防災計画に連続震度7を想定しろというのは無茶な話じゃないのかな?自分の身は、最後は自分自身で守るしかない。
    • 2016年05月09日 12:35
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 極端な話をいっちゃえば、インディペンデンスディみたいに宇宙人が空から攻めてきたら、なんで想定してないんだぁぁって言われるのか…。
    • 2016年05月09日 12:59
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 当たり前。人工地震ですから��դ�
    • 2016年05月09日 11:13
    • イイネ!5
    • コメント8
  • そら前例の記録がないんだもの(´・┏┓・`)
    • 2016年05月09日 11:11
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 連続震度7なんて誰も予想出来なかったのに、なんで想定しないんだって言われても困るだろうに。別の所では4000ガルに耐えられる建物をって言ってた人もいたけど、要塞でも作るつもりなんかな?
    • 2016年05月09日 17:01
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 過去に例がない、国が想定していないからと言うのはどうかなぁ。
    • 2016年05月09日 13:05
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 不謹慎を承知でいうと、2回の震度7の間がたった1日でよかった。これが3日とかだと、外部から援助にきた人たちまで二次災害をくらってしまうわけで。
    • 2016年05月09日 20:29
    • イイネ!2
    • コメント0
ニュース設定