• このエントリーをはてなブックマークに追加

車中泊の8割「行政接触なし」

138

2016年05月09日 07:31 毎日新聞

  • 車中泊が悪いとは言いませんが、情報収集は自分からしないと回ってくるとは限りませんよね。 なんかこの記事は行政が悪いような書き方してるけど、実際に忙しくてその場にいない人の事まで手が回せないと思う
    • 2016年05月09日 08:13
    • イイネ!141
    • コメント7
  • 普段は公務員の数を減らせ減らせ言っておいて、こういう時だけ手厚いサービスを要求するのは余りにも愚か。そもそも、行政なんてこっちから出向くもので、来てくれるものではない。
    • 2016年05月09日 08:17
    • イイネ!105
    • コメント0
  • そりゃ避難所におらんねやから「ここまで来るのが当然」みたいに言われても、そりゃ筋は通らんがやって思うけどね。
    • 2016年05月09日 08:01
    • イイネ!86
    • コメント2
  • 行政が来いよ、じゃなくて自分で行けるなら行くしかあるまいよ。全ての人に100%の支援なんて平和な時でも期待できないのに、行政も一緒に被災してる状況で行政がどれだけ回れるの?
    • 2016年05月09日 08:45
    • イイネ!81
    • コメント0
  • 車中泊という事は、色々と事情もあるのでしょうが行政の言う事を聞いていないわけで。 自分から動くのが筋かと。
    • 2016年05月09日 08:48
    • イイネ!56
    • コメント0
  • 自治体の人だって被災してるんじゃないの?すぐに行政批判したがるよね。
    • 2016年05月09日 08:57
    • イイネ!53
    • コメント0
  • どこに車があるのか把握しようがないのに、どうやって少ない人員で全員に接触するってんだい?接触したって移動されたら、したか、しないか、解らなくなるわけだが
    • 2016年05月09日 09:18
    • イイネ!44
    • コメント2
  • 平時でも職員不足なのに、非常時に行き届くわけないだろ。これが「無駄を省く」の結果。つまり、被災者が望む行政支援を無駄と断じたのは被災者自身なのだよ。諦めろ。
    • 2016年05月09日 08:48
    • イイネ!41
    • コメント0
  • なんかなぁ…自分が被害にあってないからだと言われるやろけどなんでもかんでも要求ってのはなんか違う気がする…
    • 2016年05月09日 08:27
    • イイネ!37
    • コメント0
  • 警察の制服でなきゃ声掛けしにくいよね。事情説明されても対応する余力が有るかどうか…情報等を配れと言われても…
    • 2016年05月09日 08:08
    • イイネ!34
    • コメント4
  • その車中泊してるクルマは自走出来ないのか?( ´△`) いくらなんでも怠慢過ぎだろう。
    • 2016年05月09日 09:36
    • イイネ!28
    • コメント0
  • よか隊ネットって何やってるの? アンケート調査して熊本県や熊本市に提案書を出す。 避難実態を分析して今後の被災者支援に役立ててほしい⇒遅いだろ! 支援サポートしながら、実態を訴える事できないのか
    • 2016年05月09日 13:27
    • イイネ!22
    • コメント0
  • まるで行政が悪いと言わんばかりの書き方だなあ。 避難所の密集状態が嫌で自分から車中泊を選択したなら、情報は自分から取りに行かないと。
    • 2016年05月09日 09:43
    • イイネ!20
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定