• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/05/14 07:11 配信のニュース

4

2016年05月14日 07:11

  • 「災害は忘れる間もなくやって来る」しかし日本にはFIMA災害危機管理庁が無い。現地自治体も被災者ー官僚・役人ー増援部隊を送るべき。日本列島を国体と見るなら即復興し「次に備える」事
    • 2016年05月14日 09:35
    • イイネ!7
    • コメント1
  • 情報が多ければ判断が楽というものではない。心配の種を増すだけのものもある。寧ろ情報過多で処理能力が追いついていない。地方自治体がメインになるが…力不足は否めない。
    • 2016年05月14日 11:34
    • イイネ!4
    • コメント0
  • あのさ、何かと言うと、すぐ311、311って言うけどさ、熊本は4年前に豪雨災害経験してるし、その他も台風などで災害経験あるはず。自分のこととして考えてないから、グダグダする�ͤ��Ƥ��
    • 2016年05月14日 14:54
    • イイネ!1
    • コメント0
  • pdfファイルでサイトに掲載しても、閲覧できない場合もある。詳細はpdfにするにしても、特に大事なことや伝えたいこと、概要は、テキストと画像だけでもいいからhtmlファイルで示すべき。
    • 2016年05月14日 13:46
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 大規模災害が発生した際、行政は被害状況の把握の他あらゆる雑事に忙殺される。がしかし、twitter、Facebookその他のあらゆる通信手段を駆使して、地域住民に情報発信する、を責務とすべし。
    • 2016年05月15日 16:22
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定