• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/05/15 08:23 配信のニュース

1198

2016年05月15日 08:23

  • 正社員も派遣労働者も契約社員も同じ賃金にしたら逆に不平等になるよ。責任の取り方も違うのにね。結局1番安い賃金に合わせられてしまってみんな低賃金になるってオチになります。
    • 2016年05月15日 08:43
    • イイネ!778
    • コメント213
  • まじめに働いている人間が、生保よりレベルの低い生活をせざるをえない状況が問題なんだ。最低限正直な人間が笑って生活できるぐらいのレベルを示せ。パチンコや競馬いくような受給者は食券にしろ。
    • 2016年05月15日 08:52
    • イイネ!590
    • コメント24
  • (超素人の発言前提にして下さい)全ての元凶は派遣法じゃないの?あそこ手を付けずに新しい法とか本末転倒どころか今度は正社員が悲惨な事になりそな悪寒
    • 2016年05月15日 08:45
    • イイネ!389
    • コメント13
  • 非正規雇用に合わせて正社員の賃金を下げるんですね、わかります(棒)。
    • 2016年05月15日 08:47
    • イイネ!355
    • コメント20
  • 多分…本来の目的とはかけ離れた 企業に有利な運用をされるか 色々骨抜きにされたザル法になるかどちらかかと…( ・◇・)
    • 2016年05月15日 08:48
    • イイネ!229
    • コメント9
  • 確かに同じ職務内容で給与格差あって不公平だなぁと思う事はあるけど その給与差は責任料だと思って…(^_^;) ミスしてクレーム来ても対応は社員がするんだし…社員と同じ責任負うなら同一賃金で良し
    • 2016年05月15日 08:55
    • イイネ!217
    • コメント6
  • これで人件費減らすために人を減らすことになり、派遣すらなれない人が増えたらキツいね。
    • 2016年05月15日 08:38
    • イイネ!114
    • コメント0
  • 大して働かない人も同一賃金になるって事だな。いよいよ日本も実質共産化するって話だね。余計不平等が広がるよ。
    • 2016年05月15日 08:52
    • イイネ!103
    • コメント2
  • まずは、政治家の給料を最低月給にしてみなさい
    • 2016年05月15日 09:50
    • イイネ!86
    • コメント0
  • 日本を共産主義国にしたい訳だな。
    • 2016年05月15日 08:39
    • イイネ!84
    • コメント6
  • そもそも正社員とパートが同じ仕事をしていることがおかしい。雇用形態と職務内容がマッチしていない。非正規が正社員の仕事をするのは、産休育休の臨時対応や短時間労働を望む人だけで良い
    • 2016年05月15日 09:19
    • イイネ!79
    • コメント18
  • 同じ職場で働く、朝日新聞社や系列の雑誌社の正規社員と、フリーの記者や、編集専業会社の編集者、派遣のフリーランスの方々とは同じ賃金にしないといけませんね。(*・ω・)ノ
    • 2016年05月15日 08:37
    • イイネ!69
    • コメント0
  • 「責任の取り方が違うから正規と非正規は一緒じゃおかしい」という意見があるが、現実は非正規なのに責任は正規と同じで、しかも非正規の待遇が低いから不公平だと言われているんだよね。
    • 2016年05月15日 09:11
    • イイネ!62
    • コメント12
  • 実現しないと思うよ。
    • 2016年05月15日 08:49
    • イイネ!60
    • コメント1
  • でも責任は同一でないならおかしな事になりますよね。
    • 2016年05月15日 09:08
    • イイネ!55
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定