• このエントリーをはてなブックマークに追加

養子あっせん 規制強化へ法案

33

2016年05月26日 19:01 時事通信社

  • 産婦人科と連携して不妊に苦しむ人と望まない妊婦とを橋渡ししてはいいのでは?
    • 2016年05月26日 22:12
    • イイネ!31
    • コメント2
  • 「実親が育てられない子ども」←私は此れを「育てるに相応しくない親」から「子供に相応しい環境を用意出来る人物」に親権を移すと言う「思考」に持って行きたい。
    • 2016年05月26日 22:20
    • イイネ!26
    • コメント0
  • 金銭を絡めた斡旋をせず 国やボランティアが養子の斡旋をどんどんやるべきだと思う 不適切なのは徹底排除した上で 養子縁組そのものは増やすべきかと
    • 2016年05月27日 08:25
    • イイネ!12
    • コメント4
  • 改革と称してあさっての方向に向かってるな。必要なのは透明性の確保では?それと現状、犬猫でも保健所で好きなのを選べるのに養子は勝手に仲介者に性別も含めてあてがわれるのって明らかに異常だよ。
    • 2016年05月26日 23:19
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 一刻も早く法整備してほしいものだ(・ω・)ノ 実はアジア(特に日本)の赤ちゃんは欧米で人気なんだそうだ(・ω・)ノ 法整備をもたもたしてたら子供達が外国へどんどん売られていく(´・ω・`)
    • 2016年05月26日 21:14
    • イイネ!8
    • コメント2
  • 寧ろ緩和すべきやろ。虐待や殺人や乳児の死体遺棄増えとるんやから規制強めるとか単純に被害者増えるだけや。金を出すって事は金持ちに貰われるって事やろ?子供にとてはそっちのが幸せやろ
    • 2016年05月27日 01:10
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 手数料目当ての人身売買だもんなあ… というか、日本人の子供だと思うたら、日本人じゃない可能性も大いにあり得るんだな、そういえば。つぶやき見てて思うた。
    • 2016年05月26日 23:30
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 子どもが少ないのだから、産める人にどんどん産んでもらって、国で一括して責任もって育てます。みたいにすると、トイレや自宅で生み、人知れず殺されたり捨てられたりする人が減ってよいのでは?
    • 2016年05月27日 00:52
    • イイネ!5
    • コメント0
  • なんだか心配だ。
    • 2016年05月27日 00:27
    • イイネ!5
    • コメント0
  • これ、逆に働いてアングラ化したり、その保護すべき子供が保護されないまま最悪の辞退になるんでなかろうか? 緩めなはれ!!
    • 2016年05月27日 01:17
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 厚生省にお勤めだった有能な役員さんがいる団体で行ってください、と…まぁ、平常運転ですねw
    • 2016年05月26日 21:27
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 養子あっせんという名の「人身売買」が日本でまかりとおっている事に驚いた。法整備が遅すぎ。
    • 2016年05月27日 01:00
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 養子あっせん「許可制」に=与党など、規制強化へ法案提出なんか養子を性別含めて選べない勝手にあてがわれるのは異常というコメにひいた。親になるってことは基本神様からどんな子かわからないけど授かるもんでしょ。
    • 2016年05月27日 10:33
    • イイネ!2
    • コメント5
  • 交通事故遺児とか死別ならまだしも育てれないのに避妊も出来ないような人間の遺伝子を継いでる子供を家庭に入れるとか怖くて無理だ。本能的に知らない遺伝子は受け入れられないんだと思う。
    • 2016年05月26日 22:12
    • イイネ!2
    • コメント2
  • 最初から人身売買だった訳で何をいまさら・・・て感じですが、営利目的の時点で人身売買で国際法にも抵触するでしょw
    • 2016年05月26日 22:02
    • イイネ!1
    • コメント0
ニュース設定