• このエントリーをはてなブックマークに追加

「アベノミクス」に限界論も

336

2016年06月01日 23:12 毎日新聞

  • 最初から失敗を約束されているアベノミクスに限界もへったくれもないだろう。三本の矢もあらぬ方向に飛ぶばかり、中小企業の困窮は増すばかり。経済音痴の安倍は内閣総辞職した方がいい。安倍は疫病神だ。
    • 2016年06月02日 08:19
    • イイネ!90
    • コメント2
  • ふうん。マスコミは日本が景気回復しない方がいいんだね。悲観論者を立てて世論誘導ですか?そういや紫の髪のババァもパヨク御用達だっけねw
    • 2016年06月02日 00:00
    • イイネ!75
    • コメント49
  • 限界じゃなくて、最初から国民は分かってたでしょ。恩恵は富裕層だけで、トリクルダウンで庶民に恩恵が来る事は無く、雇用も非正規を増やすだけの政策だって。だからアベノミクスは成功してるんだよ。
    • 2016年06月01日 23:25
    • イイネ!64
    • コメント5
  • 2年半延期は大きく支持を得る手段、勝てば憲法を変える事に先ず着手する。その為の「増税2年半延期」と言っているだけ!騙されるな!延期何て嘘!!
    • 2016年06月01日 23:26
    • イイネ!62
    • コメント2
  • 公務員や国会議員の給料を半分に減らすって出来ないのか?公務員は他の国に比べたらかなり多く貰っている�㤭��
    • 2016年06月02日 11:12
    • イイネ!43
    • コメント11
  • だから俺は野田政権の消費増税に猛反対したんだわ。当時の日記にも2013年に増税すれば次期政権がどんなに頑張っても2015年以降GDPが5%弱落ち込むと。だから民主党早く退陣させろ!と。見れる人はみてくれ
    • 2016年06月02日 14:21
    • イイネ!40
    • コメント5
  • 国民がもっと稼いで、もっと使うようにならねば、どんな政策も失速する。増税のせい、政府のせいにするのは簡単だけど、それで良くなることは絶対に、ない。
    • 2016年06月02日 04:01
    • イイネ!39
    • コメント11
  • 「雇用」に関しては良くはなっていきいるとは思うよ。実質賃金が上がれば景気や生活が良くなるとは限らないって事は前政権が証明したわけだしw個人的には今の日本は増税は絶対やらない方が良いと思うwってか、消費税自体いらねw
    • 2016年06月02日 03:43
    • イイネ!39
    • コメント2
  • 最初から駄目なのが分かっていた経済政策だからね。
    • 2016年06月02日 09:08
    • イイネ!30
    • コメント0
  • 言霊って知っているか? 言葉にして発し続ければ、それが現実に近づく。悲観論なら尚更。どの時代でも希望を胸に努力した者だけが成功する。日本がなぜ戦後復興し更なる発展を遂げられたのか考えるべき。
    • 2016年06月02日 08:25
    • イイネ!30
    • コメント6
  • まぁ とにかく日本企業が元気に出来るような環境作り それと支出面で 社会保障費の見直ししないと 高齢者医療費の増大で国が破綻しかねないしね。 その為には予防医療で 自分の健康は自分で管理しないと
    • 2016年06月02日 18:22
    • イイネ!28
    • コメント3
  • アベノリスクだった。安倍首相はリーマンショック前夜って言って、ドイツのメルケル首相、フランスのオランド大統領、イギリスのキャメロン首相たちから、「財政出動より構造改革のほうが必要だ」とたしなめられてしまったね。
    • 2016年06月02日 20:29
    • イイネ!25
    • コメント0
  • 財源はオスプレイ購入中止、自衛隊予算削減、全体的に無駄が多過ぎる予算削減、タックスヘイブンに課税、富裕層に増税、安倍晋三と麻生太郎の財産没収その他で。
    • 2016年06月02日 09:20
    • イイネ!21
    • コメント0
  • アベノミクスなんて、最初から自分達の懐を潤したいだけのただのアホノミクスだったね。
    • 2016年06月02日 15:48
    • イイネ!20
    • コメント0
ニュース設定