• このエントリーをはてなブックマークに追加

合区解消へ改憲を 麻生太郎氏

89

2016年06月05日 15:01 時事通信社

  • こいつはナチス主義だから姑息な手口で憲法を改悪したいだけだ。一票の格差も、世界的にみて異常に高い供託金制度、政党交付金制度といった憲法違反が疑わしい問題を放置して何だよ。ふざけるな!
    • 2016年06月05日 18:13
    • イイネ!37
    • コメント2
  • 当然でしょう。一票の格差とやらのために県からの代表が選べないなんて不公平もいいところです。さっさとやってもらいたい。不均衡を助長することを平気でやるのはいかがなものか。
    • 2016年06月05日 15:30
    • イイネ!34
    • コメント0
  • 改憲したいがための、あまりにもひどいこじつけである。
    • 2016年06月05日 18:51
    • イイネ!31
    • コメント6
  • 東京一極集中を解消するような 政策が必要だね。 日本全体の構造改革をやろうよ。 日本列島改造論平成版を早くやろう(*^─^*)ニコッ
    • 2016年06月05日 17:56
    • イイネ!27
    • コメント5
  • そのへん曲がった口からは憲法改正と安倍のルールに従う人治国家さながらの物言いとは恐れ入る。代議士ならびに国会議員は権力者でも地域の代表でもない。選ばれた国民の代表だろうに。
    • 2016年06月05日 17:53
    • イイネ!23
    • コメント0
  • 単なる行政の区割りでしかない県から一人議員を出さなきゃならないって考える根拠は何?地方自治法の話と混同してるの?バカなの?
    • 2016年06月05日 18:19
    • イイネ!22
    • コメント2
  • 完全比例制にしましょう。市みたいなところが県と言うからおかしくなる。
    • 2016年06月05日 15:34
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 阿呆、己らの都合に合わせて憲法を変えさせようとは何事ぞ!うぬ等は憲法を守らねば為らぬ立場だろうが(-"-;)逆さまの話だ。
    • 2016年06月05日 17:09
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 何が「合区解消の為には改憲が必要」だ…?「合区解消」は表向きで、実は、改憲して「新・大日本帝国憲法」に作り替えようという気か…?正気か…?���ä���(許さん!7月の参院選、「一票で勝負」だ…!)
    • 2016年06月05日 21:06
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 福岡県内、筑豊だけは散歩した事がないが麻生鉱業時代に奴隷として扱われた外国人捕虜の遺骨がどれくらい埋まってんだろ。この椅子にもまともに座れない口曲がりは人の痛みとか考えた事あるのかな。
    • 2016年06月05日 18:32
    • イイネ!12
    • コメント4
  • さすがに漢字が読めないくらいに読書しない方は違うなぁ(笑)
    • 2016年06月06日 03:25
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 憲法は関係ないな。議員は全国民の代表で、一票の影響力は平等ってのが現行憲法。
    • 2016年06月05日 17:35
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 別に憲法を変える必要ないよね。改憲理由をどんどん追加して、自分たちの本当にしたい改憲内容を目立たなくさせたいだけのフェイクだな・・・
    • 2016年06月05日 20:51
    • イイネ!8
    • コメント5
  • 改憲は、国民投票で決めるものです。麻生氏は、馬鹿か?
    • 2016年06月05日 19:44
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 公職選挙法を変えればいいだけじゃね.憲法云々言って改憲しようという魂胆丸見えだぜ.
    • 2016年06月05日 18:10
    • イイネ!7
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定