• このエントリーをはてなブックマークに追加

子どもを保育園に預けない選択

192

2016年06月07日 21:01

  • この選択は夫の稼ぎが良くないと出来ない。正社員の共働きでなんとかやり繰りしてる家庭は保育園に預けるしかない…。むしろ、お金に困ってないなら保育園に預けないで欲しい!困ってる人が先だ!!
    • 2016年06月08日 11:29
    • イイネ!176
    • コメント8
  • 「どんな方法があるのか?」とおもったら警察官+日にち指定の看護師ですか。「ふつうの会社員」(月金の昼間勤務)でできる方法では無いようですね。そういうのを「選択肢」とは言わないでしょう?
    • 2016年06月08日 12:46
    • イイネ!165
    • コメント0
  • お母さんが働かなくて済む世の中を構築する事が先だと思うわ。
    • 2016年06月08日 12:31
    • イイネ!153
    • コメント13
  • 共働きで無いと食べていけない我が家には縁の無い話だな〜(°_°)看護師だけど。夫の給料があってこそでしょ、こういう選択肢。
    • 2016年06月08日 11:02
    • イイネ!125
    • コメント0
  • 特殊すぎて全く参考にならない。夫婦共に専門職じゃないと成り立たない選択肢じゃ私もやってみたーいと思っても無理がある…在宅でも働けるとか託児付きとかそういう記事なのかと思ったから結構ガッカリ
    • 2016年06月08日 12:35
    • イイネ!102
    • コメント0
  • こういうのは特例で、実際は保育園に預けないで可能な仕事なんて殆どない…大昔みたいな地域で色んな人に関われる環境でなく、核家族でずっと親だけといるより、色んな人と関われる保育園のが子供にも良いと思うなー
    • 2016年06月08日 12:10
    • イイネ!100
    • コメント8
  • 立派な選択。子供と一緒にいられる時間は本当に短いよ! 別に食うに困ってそうにない家庭までもが「子供預けて母親も働きたいから税金で面倒みろ。それができないのは政府の責任だ!」という風潮には違和感ある(-"-;)。
    • 2016年06月08日 11:09
    • イイネ!94
    • コメント0
  • 保育園ってそんなに罪悪感感じるかなぁ?私は保育園育ちだけど、楽しかったし子どもたちも楽しんで行ってる。保育園がかわいそうってのはかなり違和感。
    • 2016年06月08日 12:32
    • イイネ!75
    • コメント16
  • 夫の勤務時間が特殊だから子どもを見ることが出来て、お金に困っていないからこそ出来る選択肢だよね。保育園に預けない選択というより、保育園に預ける必要性がないじゃん。
    • 2016年06月08日 12:55
    • イイネ!41
    • コメント0
  • そうはいっても、(三歳)四歳・五歳の(年少)年中・年長の年齢になれば、保育園ないし幼稚園に入れないと困ります。地域によっては「幼稚園激戦区」もあるので、就学前教育は確実に受けられるようになってほしいです
    • 2016年06月08日 11:07
    • イイネ!37
    • コメント9
  • それが本来のあるべき姿だとわたすは、思うのである。 3歳までは、母親の愛情をたっぷり注いで幼少期の子供の心を育くんで欲しいのである。
    • 2016年06月08日 14:30
    • イイネ!33
    • コメント4
  • その考えやめて?なんで保育園に預けることが「罪悪感」なの?社会性が身に付くし、毎日多くを学んでるよ。帰宅してからの時間と休日を大切にしてるよ
    • 2016年06月08日 12:46
    • イイネ!30
    • コメント0
  • 出来るならそうすればいい。でも、保育所に通わせている家庭に対して子供がかわいそうとか批判は止めてね。
    • 2016年06月08日 12:54
    • イイネ!28
    • コメント0
  • 保育園は、家庭では体験できないことを色々学べますよ。なんで預けることに罪悪感を感じなきゃいけないの?なんか気に食わない記事。
    • 2016年06月08日 12:43
    • イイネ!28
    • コメント0
  • 多様性があってもいいじゃないか、言われることもあるけど今だって充分記事にあるように多様な選択肢があるよね。保育園で言えば預けてもいいし預けなくてもいい。
    • 2016年06月08日 10:09
    • イイネ!25
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定