• このエントリーをはてなブックマークに追加

高レベル 受刑者の刑務作業品

44

2016年06月11日 16:02 サイゾーウーマン

  • 再犯を防止するには仕事に就いて生活できる収入が得られるのは必須だろうが、犯罪歴がなくても生活できる収入が得られるような仕事に就けない世の中ですから難しいです。
    • 2016年06月11日 18:30
    • イイネ!30
    • コメント0
  • 高度な技術を持ち合わせた人もいるでしょうし、刑務所で隠れた技能が開花した人もいるでしょうから。製品は高度な物が多いですね。
    • 2016年06月11日 20:58
    • イイネ!26
    • コメント1
  • 刑務所の工芸品はタンスにしろ食物(味噌など)にしろ、クオリティ高いものが多い。工場みたいにノルマとかないからしっかり作っている。
    • 2016年06月11日 18:35
    • イイネ!25
    • コメント2
  • ここで平愛梨の質問するマスコミって何なの?
    • 2016年06月11日 18:01
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 近所に作業所と販売所があるので時々行く。売られている物の多くは刑務所で完成された物ではなく、部品の一部が刑務所製って物が多い。毎回購入するのは石鹸の類、よく落ちるのでリピーターになっている。
    • 2016年06月11日 17:54
    • イイネ!15
    • コメント2
  • 人妻時代、横浜刑務所の矯正展で本棚買ったのね。山形刑務所製。木製で可動棚や引き出しもついてる立派なの2万円位。配送の日、ぴんぽ〜ん♪ってインターフォンが鳴って、出たら「横浜刑務所でーす!」って(^▽^;)
    • 2016年06月11日 20:56
    • イイネ!12
    • コメント3
  • 単なる売名行為でバカみたい。 なぜなら、時給5円の奴隷労働商品購入など支援にならないで政府が儲けるだけ。出所後の再就職支援や支援組織への資金援助くらいしないと意味が無い。
    • 2016年06月12日 11:09
    • イイネ!10
    • コメント2
  • 作家・吉村昭さんは学生の頃に発行していた同人誌の印刷先で悩んでいた。どこも高い。で、色々調べて・・・刑務所に印刷依頼をした。非常に安く、仕上がりも良かったという。
    • 2016年06月11日 20:30
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 三食食べられて長時間の満員電車通勤や深夜残業も無く、休息時間もきちんと定められ体調が悪ければ医者にも診てもらえると聞いた事があるんですが、その部分だけだと「それどんなホワイト企業?」と思いますよね。
    • 2016年06月11日 22:36
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 是非、お越しをお待ちしています。みんな頑張って商品の販売時にはフォローしながら売っていますと、ある方が言っていた(^ー^)懲役が作ったのだからと馬鹿にできない商品ですよ(^ー^)
    • 2016年06月11日 20:14
    • イイネ!8
    • コメント2
  • 出来あがった製品は上質のものなら、犯罪被害者には格安か無償で提供してほしいものだ。せめてそういう形でも補償してもらわないと
    • 2016年06月11日 19:35
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 出所後に稼げない古臭い技能を覚えただけとかとも聞くので、現状でいいのかは疑問だよな。
    • 2016年06月11日 19:34
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 市原(交通)刑務所の味噌や醤油は美味しかったんだけど、施設の建て替えで工場が無くなり製造中止になったとかで残念。
    • 2016年06月11日 22:51
    • イイネ!6
    • コメント6
  • 杉様!!こんなことまで!!!だから、説得力が違う。真の福祉家。時代劇の主役そのままの心。
    • 2016年06月11日 21:04
    • イイネ!5
    • コメント0
  • お手頃な販売価格←私が見たのはすごーく高いのばかりだったよ�դ�դ�ハンカチが数千円とか、タンス○十万とか�դ�դ�(網走刑務所)かなりの高級素材なんだろうか。
    • 2016年06月11日 18:24
    • イイネ!5
    • コメント0
ニュース設定