• このエントリーをはてなブックマークに追加

偏差値違う学部 格差感じる?

84

2016年06月15日 10:22

  • 『自分が何をやりたいのか?』で進路(学部)を選ばないから、他の学部や他の大学が気になるのである。
    • 2016年06月15日 11:21
    • イイネ!32
    • コメント0
  • 私の行った大学は偏差値60が普通だったんだけど、私の学科は40でも入れるレベルだったんよね。見下されたりしたけど、私は自分で選んだから気にしなかったよ。
    • 2016年06月15日 20:17
    • イイネ!12
    • コメント3
  • その学部に入りたくて入学したのなら何を恥じる必要がある?┐(´∀`)┌
    • 2016年06月15日 11:28
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 俺のような理系と違い文系は入試の対策が容易なんだから偏差値で難易度を単純比較できないし理系の方が実習多く出欠や抜打ち小試験、レポート提出など厳格だから終了時の段階で文系に学力確実に逆転するだろう
    • 2016年06月15日 12:55
    • イイネ!7
    • コメント0
  • どこの大学も数学科は理学部の最底辺なんだよな…。北大について言えば学科分属の希望に全て漏れて来たのが大多数。
    • 2016年06月15日 12:30
    • イイネ!5
    • コメント4
  • KO*SFC〜〜〜wwwwwwwwwwwwwexclamation ��2
    • 2016年06月15日 11:34
    • イイネ!5
    • コメント8
  • 今更「格差」とか言っても…1970年代には、すでに「エリート狂走曲」という漫画作品が…いや、何でもない。(´・ω・`)。
    • 2016年06月15日 10:42
    • イイネ!5
    • コメント1
  • …高校は一番下の商業科で特別進学科と英語科は殆ど別世界で卒業して数年後に商業科は廃止され完全進学校になったし中退した大学も他の学部よりランク下の神社神主専門科だったが挫折し留年中退した(苦笑)…
    • 2016年06月15日 18:43
    • イイネ!4
    • コメント2
  • そういえばウチより偏差値の少し高い学部と同じ校舎を使わせてもらってたのですが、並んで”包まれた茎”みたいな名前で呼ばれるのは嫌そうでした。オレらだって嫌だよ。
    • 2016年06月15日 10:58
    • イイネ!4
    • コメント3
  • 獣医学科の女子には気をつけろ、と言う噂が、工学部内の学生の間に流れていた。偏差値の問題ではなく、キャラと専門科目の内容が工学部生の感覚に合わなかったらしい。
    • 2016年06月15日 10:36
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 父親がそうです。父親は商学部卒で高校の時の担任が父親と同じ年で経済学部卒だっ為だから。
    • 2016年06月15日 20:35
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 日大の場合、各学部がバラバラに点在しているので、学部同士が意識することも、交流することもないです
    • 2016年06月15日 13:06
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 学部間で格差があるのは当然だが、あまり気にする必要はない。格差は一生ついて回るもの。それをどう意識しないかが問題だと思う。現在は偏差値の少し高い学部をでても、その後は明るくない。
    • 2016年06月15日 11:12
    • イイネ!3
    • コメント0
  • そういえば姉の義妹と同じ大学とわかったときに「経済?ああ、あの隙間風のひどい…?」とは言われた。設備に格差が…。
    • 2016年06月15日 14:56
    • イイネ!2
    • コメント1
  • これさ、そもそも偏差値が低目の学部ばかりならんでる「凡庸な子のいく」ところと、代々ずっと偏差値が高い家のこがいくことになっているところとでわけて診てみないと、「程度の低いほうに平準化する惡」でしかないよ。
    • 2016年06月15日 14:36
    • イイネ!2
    • コメント5

前日のランキングへ

ニュース設定