• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/06/15 17:03 配信のニュース

62

2016年06月15日 17:03

  • そもそもだよ。自分の家庭の状況が分かっていながらなぜそこまでして大学行く必要があるの?。生活苦になるなら大学出ても「本末転倒」だよ---
    • 2016年06月15日 18:13
    • イイネ!57
    • コメント14
  • 「・・・人生設計なんて考えられない」というより人生設計をしっかり考えずに借金して大学に行っていませんか?
    • 2016年06月15日 18:13
    • イイネ!27
    • コメント0
  • この人がどうかは知りませんが、【良い大学で高い知識・技術・能力を身につけて奨学金返済に困らないような企業に就職する】のではなく、低レベルの大学で遊んで過ごした人を甘やかすのはどうかと思う
    • 2016年06月15日 18:46
    • イイネ!20
    • コメント1
  • 自己破産しちゃダメなの?
    • 2016年06月15日 22:37
    • イイネ!17
    • コメント2
  • 奨学金を返せない 先の消費税増税で消費低迷だが 家計を圧迫してるのはアベノミクス失策の低賃金に加え年々上がる社会保険料。知人の派遣労働者は朝飯はお茶漬け。昼は200円以内。夜は安いキャベツで3日連続焼そばで 休日は引きこもり。右派は少子化と下流老人望んでいるとしか
    • 2016年06月15日 23:06
    • イイネ!15
    • コメント1
  • うちの息子、新聞奨学生してるよ。朝1時半に起床朝刊6時終了1時間仮眠大学へ14時すぎに夕刊配達17時帰宅20時消灯。学費は自分で稼いでる。先日息子に会いにいったら帰り泣いてた。がんばれ
    • 2016年06月15日 19:02
    • イイネ!15
    • コメント10
  • 奨学金というと、お涙ちょうだい話が多いが、借りて大学に通えたことがありがたかったのなら、後輩のために何をおいても返済して制度が廃止にならないようにしなくちゃ。
    • 2016年06月15日 20:18
    • イイネ!14
    • コメント2
  • っていうか、奨学金は基本、返すもの(借金であり、自分への投資)であって、それを最大限なり有効に活用できなかった時点で自業自得。 特にこの記事だと沖縄ってあるけどさ…
    • 2016年06月15日 18:49
    • イイネ!11
    • コメント12
  • そんなに奨学金を悪者にしたいなら廃止しちゃえば?返済が苦しいなんて、ずいぶん前から言われてるのに、それでも借りたんでしょ?
    • 2016年06月15日 21:21
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 奨学金が悪いのか?
    • 2016年06月15日 21:07
    • イイネ!10
    • コメント2
  • 親の収入が安定しないのに子だくさんなのが理解できん。 計画性の無さは遺伝と生育環境で次世代に引き継がれるように思う。
    • 2016年06月15日 18:16
    • イイネ!10
    • コメント0
  • その状況なら破産した方が良かったのでは?
    • 2016年06月15日 19:46
    • イイネ!8
    • コメント2
  • 相変わらず自己責任万岁万岁万万岁やら、大学は学ぶため云々なんて偉そうなことを宣っているjapのつぶやきが上位を占めてるが、だったらてめーらは、履修した講義やゼミで全部優を取ったのかよ
    • 2016年06月15日 23:59
    • イイネ!7
    • コメント2
  • 呼び方が違うだけで結局借金なんだから返せるアテのある社会人になるつもりがないならそこまでして大学行くこともないよなぁ。
    • 2016年06月15日 22:32
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 新卒者じゃないとダメ。みたいな空気があるから無理して大学行くのかなー?お金ためてから大学行って再就職のルートが一般化するといいんだが。
    • 2016年06月15日 17:56
    • イイネ!7
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定