• このエントリーをはてなブックマークに追加

アジア大学ランク 東大1位陥落

111

2016年06月21日 12:20 ITmedia NEWS

  • 補助金削減、国の文系軽視、研究者を目指す人たちの安月給・貧困、奨学金返済地獄、これでアジアトップになどいられるわけがない。
    • 2016年06月21日 12:49
    • イイネ!61
    • コメント4
  • 教育の予算を削っていった結果。それでも頑張っていた人たちに限界が訪れたんでしょう。これからは,優秀な人材も海外に流出していくでしょう。
    • 2016年06月21日 13:02
    • イイネ!37
    • コメント0
  • そりゃ、経費削減する一方で日の丸拝ませて国家忠誠心を強要したあげく大学の自治を軽視し、文系軽視で研究機関としての側面を軽視して専門学校化を推進すれば?そりゃ、7位に転落するだろうよ。それこそ自業自得。
    • 2016年06月21日 13:44
    • イイネ!24
    • コメント0
  • 諸外国では最早カビの生えたカルト扱いのマルクス経済学を後生大事に教えている学校ですね。
    • 2016年06月22日 10:52
    • イイネ!22
    • コメント2
  • 順位が落ちたことよりも世界を意識しないで研究していた時の方が国際的な評価が高かったという事の原因究明の方が大切な気がします。最近の上位大学のグローバル戦略って疑問に思うことが多いので。
    • 2016年06月21日 12:40
    • イイネ!21
    • コメント0
  • 日本の大学が軒並み中国系の大学に追い抜かれたと言うことか。ねとうよさんは、どういう風に反応するのかな。
    • 2016年06月21日 12:38
    • イイネ!21
    • コメント50
  • 教育を重視する国は発展し、軽視する国は衰退する。教育は投資、日本のように資源は「人材」しかない国はなおさら。大学の本分は学問であって、国旗崇拝ではない。ノーベル賞の数? 「過去の栄光」は、ただの自己満足。
    • 2016年06月21日 14:54
    • イイネ!19
    • コメント0
  • あの東京都知事で、さらに低迷するだろう。世界が呆れかえる出来事。現役学生が不祥事を起こしたことも聞いた(女子大生強姦事件)質の低下。また、海外のエリート留学生を入れる?短絡的だな
    • 2016年06月21日 12:36
    • イイネ!19
    • コメント1
  • ■ ノーベル賞の一つも取れない国は、一流国で無い。 ■ そんな国の大学で、一体、何の指導ができるんだ?(爆)。
    • 2016年06月21日 14:06
    • イイネ!18
    • コメント2
  • Nanyang Techって、専門学校だろ。ホームステイさせたけど。今シンガポールairのCAやってる。
    • 2016年06月21日 16:22
    • イイネ!17
    • コメント1
  • ●ノーベル賞の受賞は過去15年間で集計すると日本は世界第三位。英教育誌「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション」は平和賞と文学賞を除く2000年以降の15年間のノーベル賞受賞者を集計し、国別で格付けを行った。
    • 2016年06月21日 14:18
    • イイネ!15
    • コメント1
  • 国際化って要するに英語力でしょ? 日本は日本語で日本らしくやればいいと思うけど。
    • 2016年06月21日 12:52
    • イイネ!14
    • コメント3
  • ここに使う金をどんどん減らそうとしている現政権。
    • 2016年06月21日 12:59
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 日本人って柔軟さがないから正しさを重ねると硬直化し萎縮した社会になっていくね。日本は正しい社会になればなるほど滅びる。
    • 2016年06月21日 12:56
    • イイネ!9
    • コメント0
ニュース設定