• このエントリーをはてなブックマークに追加

八ッ場ダム 事業費増額の方針

104

2016年08月12日 04:56 毎日新聞

  • 治水というのは昔から重要とされてきた公共事業。災害にも直結することであるので河川の氾濫を抑え水の有効利用に繋げるものなら無駄とは言えない。
    • 2016年08月12日 13:44
    • イイネ!40
    • コメント0
  • ダムが無駄とかいうマスコミが捏造した固定観念がデフレの元凶なのさ。なぜ今になって慎太郎が角栄を絶賛するのか。角栄の公共事業が効果を発揮しているからだ。ダムが無駄なんて近視眼的視野狭窄だ。
    • 2016年08月12日 11:11
    • イイネ!34
    • コメント0
  • この国の利権絡みは本当に醜い.ダム・原発・リニアetc….
    • 2016年08月12日 09:40
    • イイネ!34
    • コメント6
  • 人口が減る一方の日本が何故ダム造らなあかんのや
    • 2016年08月12日 06:42
    • イイネ!33
    • コメント11
  • 人からコンクリートへ戻ってきました
    • 2016年08月12日 10:37
    • イイネ!32
    • コメント0
  • 民主党がバカやったせいで、3年遅れだったか。早く水不足の懸念が無くなるように工事を進めて欲しい。
    • 2016年08月12日 09:53
    • イイネ!32
    • コメント1
  • 民死党のマエバル君に請求しておこうか�ɥ���
    • 2016年08月12日 17:58
    • イイネ!31
    • コメント4
  • 社会状況の変化によってダムの必要性が減って来てるのになんで強行するんやろね。どんなにあがいてももう高度成長期にはならんのだよ。
    • 2016年08月13日 01:16
    • イイネ!25
    • コメント4
  • 中断してなければ設計労務単価もあの当事は3割は安かったし、資材も安かったからもっと安上がりだったんだけどねえ。
    • 2016年08月12日 12:33
    • イイネ!24
    • コメント0
  • この工事といい、東京五輪といい、役人のやる最初の見積りは必ず後から増額になるねえ? ド素人にやらせてんのかい?
    • 2016年08月12日 16:23
    • イイネ!22
    • コメント15
  • 民主党のバカが工事を止めなかったら2015年に完成していたんだっけ?東京が水不足で断水したら民主党のせいだな。
    • 2016年08月12日 14:53
    • イイネ!21
    • コメント1
  • 国交省の予算から捻出してくれるなら、文句ないけど。しかし、八ッ場ダムは、地域住民の移転もほぼ完了しているし、やりきらないと故郷を譲ってくれた人に、顔向け出来ないしな。
    • 2016年08月12日 09:48
    • イイネ!19
    • コメント0
  • 「自民党の政権復帰を経て昨年1月に『本体』工事に着工した」は嘘じゃないけど、工事再開を決めたのは民主党だよねぇ?
    • 2016年08月12日 10:51
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 時間をかければ金も余計にかかる、というのは常識なんですけどね・・・どっかでは毎年3000億円ぐらいかかってるんだし。
    • 2016年08月12日 13:24
    • イイネ!12
    • コメント1
  • そういやこいつってどこの川なのかなー、って今ググってみたら、利根川に注いでるやん。こないだ「水不足が−!」て泣いてなかったっけ?w
    • 2016年08月12日 18:24
    • イイネ!10
    • コメント1
ニュース設定