• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/09/01 21:59 配信のニュース

35

2016年09月01日 21:59

  • まだ落ち着ける状態ですらないのですね 1日も早い解決を祈ります 行方不明者の無事も…
    • 2016年09月02日 08:36
    • イイネ!16
    • コメント2
  • 町長の避難警報を出さなかった理由「こんなに凄い雨が降ると思わなかった」天気予報では今までで最大と報道していたのに…。施設も山々に囲まれ川の側に建設。何か心がすっきりしない。ご冥福を…
    • 2016年09月02日 08:37
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 事前のニュースでもやり過ぎではないかと思うほど大げさなニュースが多かった。自治体がもっときちんと受け止めていたらおそらくこの死者は0にすることは出来ただろうに。甘すぎた。
    • 2016年09月02日 09:02
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 北海道でも東西を結ぶ国道が未だに通行止です。今回の台風被害は本当にシャレになってませんよ…。
    • 2016年09月02日 08:46
    • イイネ!4
    • コメント0
  • ヘリコプターってさあ、素人が思うほど自由自在に飛べる訳じゃないんだよね。 どうか安全第一で。
    • 2016年09月02日 09:00
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 岩泉の社協に問い合わせたら、ひとりにでも休日だけでもボラ受付してくれるそうなので明日はカクスコ持って行ってきます。(岩泉社協0194−22−3400)
    • 2016年09月03日 16:07
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 岩泉町役場、クレームが殺到して災害対応に支障をきたしとるそうな…「今」怒りをぶつけても、何も変わらんのに…
    • 2016年09月02日 19:37
    • イイネ!2
    • コメント2
  • 岩手とか東北の方って台風来たりするの? そもそも台風っていうものを知らないんだなぁって思った。悪いけど、少し強めの雨風くらいにしか思ってなかったのかなぁ?と感じました。台風は甘くない。
    • 2016年09月02日 16:38
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 想定外の事には対応が鈍るもの…高齢であればあるほど。 それが今回、よくわかったような気がします。 報道をして呼びかけをして注意喚起をして… それだけでは救えない命…
    • 2016年09月02日 10:05
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 上医は病気が起きる前に治し、下医は起きてから治す。予防に勝る治療なし。最善の勝利は戦わずして勝つこと。起きてからでは遅い
    • 2016年09月02日 09:57
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 施設管理者も午後4時過ぎに見回った時は、そこまで水位が上がるとは思わず夜間、一気に3mも水位が上昇していれば自分の身を守るのが精いっぱいだったという。その日のうちに避難できていれば…
    • 2016年09月02日 09:03
    • イイネ!2
    • コメント4
  • (-_-)身をもって災害の恐ろしさを知る...。自然の力には絶対に敵わないけど、それを見越しての対策や避難が必要ですね。今まで大丈夫だったから...は非常に危険だと言う事ですね。
    • 2016年09月02日 20:52
    • イイネ!1
    • コメント0
  • これは人災だと思うのは、私だけだろうか? 危険な立地、夜間職員一人、緊急事態への対応、対策等どれをとっても 曖昧でいい加減なところが目に付く。 まさしく「人災」であると思う。
    • 2016年09月02日 10:15
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 避難の放送とかあてにしないで自主避難できないの?町長さんより、施設で働いてるスタッフが一番状況を知ってるはずなのに何故何も出来なかったのか?しかも川の被害がある土地に平屋の建物って何?
    • 2016年09月02日 10:07
    • イイネ!1
    • コメント0
ニュース設定