• このエントリーをはてなブックマークに追加

カンピロバクター食中毒に注意

393

2016年09月08日 19:31

  • 焼鳥屋経営して15年位してるけどささみの刺身タタキなど出して何か有れば店終わる。私は怖くて絶対出来ない。食品衛生責任者として無理
    • 2016年09月08日 21:34
    • イイネ!108
    • コメント0
  • 鍋奉行みたいなヤツが、生肉用の取り箸で、頼みもしないのに、他人の器に焼けた肉を入れるから要注意なんだよ!
    • 2016年09月08日 20:25
    • イイネ!95
    • コメント5
  • 何度でも言う!カンピロは怖い。腹下しで終わるなら人生経験ですむけど、ギランバレーになったら…新鮮だから安全は本当に成り立ちません。鶏は焼いて。 通りすがりの食品QCでした。
    • 2016年09月08日 21:01
    • イイネ!82
    • コメント4
  • いつ聞いても必殺技みたいな名前だ。ぜひ神谷明に叫ばせたい。
    • 2016年09月08日 20:29
    • イイネ!59
    • コメント14
  • カンピロバクター、マイコプラズマ、スピロヘータ… 名前だけはムダにかっこいいから困る
    • 2016年09月08日 21:29
    • イイネ!54
    • コメント5
  • これからの時期は牡蠣に気をつけてくださいね。火が通っていないカキフライでカンピロになりました���ä���下痢って簡単に書くけど普通の下痢じゃないです。毒素で腸の粘膜が溶けるので怖いんです。
    • 2016年09月08日 22:25
    • イイネ!46
    • コメント11
  • まあ、生で肉食うリスクを理解してないのが原因なわけでw
    • 2016年09月08日 20:31
    • イイネ!45
    • コメント2
  • 鶏肉が怖い……
    • 2016年09月08日 22:34
    • イイネ!38
    • コメント1
  • こう言う記事を書く場合に、十分に加熱を…とかじゃ無く、何℃で何分以上もしくは何℃で何秒とかの表記で、低温で殺菌出来る条件と高温で殺菌出来る条件と両方を詳しく書いて欲しいなぁ。
    • 2016年09月08日 22:37
    • イイネ!33
    • コメント3
  • さっきパッサパサになるまでささみを茹でて食べたから、たぶん大丈夫���줷����
    • 2016年09月08日 21:55
    • イイネ!28
    • コメント1
  • 元々鶏の腸内に、常在し住み着いてるんだからどうしようもない。嫌なら加熱するしかない。ミドリガメもヤバいぞ!。
    • 2016年09月08日 22:32
    • イイネ!18
    • コメント0
  • ちゃんとしっかり焼こーぜ��������
    • 2016年09月08日 20:30
    • イイネ!16
    • コメント0
  • だから生はダメとあれほど…言ってないけど生とか半生とかの肉を食べるって普通に気持ち悪くね?私触るのもやなんだけど→
    • 2016年09月08日 20:47
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 大変だexclamation食中毒は、怖いね。
    • 2016年09月08日 20:22
    • イイネ!15
    • コメント0
  • うちの次男も幼児の時に罹った。BBQで生肉ツンツンした手を指しゃぶりしたのが原因でした。
    • 2016年09月08日 23:12
    • イイネ!14
    • コメント14
ニュース設定