• このエントリーをはてなブックマークに追加

保育定員拡大へ 都補正予算案

39

2016年09月09日 09:06 毎日新聞

  • なんで待機児童が増えたのか。アベノミクスで、仕事が増えたからである。ミンス党時代は、新卒内定厳しかった。同じ100億使うにしても、ばら撒きの何倍もいいだろう( `ー´)ノ
    • 2016年09月09日 09:50
    • イイネ!38
    • コメント5
  • そのうち改憲派・タカ派の恐ろしい顔を見せるようになるだろうが、今のところ小池は人気取りには成功している。この政策も、正しい方向性だ。その本性をむき出しにするのは来年以降になるのかもしれない。
    • 2016年09月09日 09:53
    • イイネ!21
    • コメント0
  • てか、東京の人口減らすしかないでしょ?それが一番効率的にムダを省けるのでは?
    • 2016年09月09日 10:21
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 舛添って、ホント、何もやってなかったんだな〜。
    • 2016年09月09日 09:50
    • イイネ!14
    • コメント0
  • こんな的外れなことしないで子供が小さいうちは母親と過ごせるようにして欲しい 子供はママと一緒にいたいんだよ!
    • 2016年09月09日 11:12
    • イイネ!7
    • コメント2
  • 保育所建てるだけでも地域住民と揉めるくらいなのに、突然隣の空き家がそんなんになったら大混乱になるで。
    • 2016年09月10日 11:54
    • イイネ!6
    • コメント0
  • これはいいことだ。
    • 2016年09月09日 09:12
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 保育園に預ける親バッシングも始まってるなあ。しかし何かと空家の活用の話が出るけど、都内の空家そんなに増えてんだろうか?
    • 2016年09月09日 10:59
    • イイネ!4
    • コメント5
  • そのうち「パワーアップ閉園」とか出てきたりして。
    • 2016年09月09日 10:10
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 都内は保育料今より上げるべきだよ。無認可並にすれば認可の需要が落ちるから待機も減ります。働かないと食べていなけない人は逆に今より下げて、住宅ローンのための人は上げればいいの。
    • 2016年09月09日 10:07
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 都が先行しての保育士の処遇改善と、用地確保の困難さを鑑み、一定規模以上の新築のマンションへの保育施設併設を義務付ければかなりの勢いで改善すると思いますので、ぜひ!
    • 2016年09月09日 09:54
    • イイネ!4
    • コメント2
  • これはいいことだ。男性の政治家ではここまでやらないだろうね。だって育児に理解がないんだもの。 待機児童や保育士の待遇が改善されてほしい。 わがままなママが多いってコメントあるけど、���(��)
    • 2016年09月09日 13:45
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 待機児童問題に関しては、しっかりと学区のような区割りをすべき。他の区割りの保育所へは子供を預けられないようにしないと。
    • 2016年09月09日 12:24
    • イイネ!2
    • コメント1
  • またネトウヨがアホなことを。アベノミクスが成功してるなら共働きしなければならない状況は減るだろ。
    • 2016年09月09日 10:03
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 東京の待機児童は0〜2歳児。保育所は0〜3歳未満児までを受け入れる施設とし、満3歳以上はすべて幼稚園で長時間保育するようにすれば、特に初期費用必要とせずに解決する。年齢で棲み分けすればいい
    • 2016年09月10日 05:06
    • イイネ!1
    • コメント0
ニュース設定