• このエントリーをはてなブックマークに追加

待機児童 都知事が対策を発表

58

2016年09月09日 22:35 毎日新聞

  • うん。舛添より頑張ってる。舛添よりええ仕事してる。
    • 2016年09月10日 17:32
    • イイネ!17
    • コメント0
  • パッパッと早い。アピールという話もあるが何もしないより全然マシ。これなら税金も払ってまだ納得。当たり前な事してるだけなんにね。
    • 2016年09月10日 14:28
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 肝心な問題を忘れてやしないか? 空き家の近隣住民が反対したら、強引に推し進めるのか!?
    • 2016年09月10日 15:06
    • イイネ!13
    • コメント9
  • 小池都知事待機児童対策て質置き去り(東京新聞)小池都知事が規制を待機児童対策の名の下でなし崩し。質を軽視した規制緩和に専門家らが懸念小池都知事政策を非難。
    • 2016年09月10日 14:49
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 幼児期は生涯にわたる人格形成の基礎になる。保育環境のたがを外せば将来ツケが回ると専門家が小池都知事に懸念(東京新聞)
    • 2016年09月10日 14:54
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 舛添と違う、選んで良かった�����
    • 2016年09月10日 13:38
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 専門家は小池都知事政策の待機児童を減らす効果に疑問。規制緩和で3歳以上を入れた分2歳以下の定員減少は本末転倒(東京新聞)
    • 2016年09月10日 14:58
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 保育士どっから持ってくるんや?また待遇の悪い労働者がたくさん増えるってことか?空き家の選定方法はどうするんや?近隣の理解は得られるのか?とか色々気になるな
    • 2016年09月10日 18:31
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 仕事早いな(゜.゜)いや前回が酷すぎただけなのかな?
    • 2016年09月10日 14:24
    • イイネ!9
    • コメント0
  • ��
    • 2016年09月15日 07:21
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 場所じゃなくて、人員が不足しているんじゃないの?
    • 2016年09月10日 22:52
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 矢継ぎ早な対策を出す辺り、小池さんのやる気が感じられるね。給与もそうだが、住宅手当などの細かな配慮がある。安全には多少不安があっても、待機児童問題を真剣に早くどうにかしてくれそうだ。
    • 2016年09月10日 20:17
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 保育士を確保しつつ、1人あたりの保育コストを下げなきゃね。公立保育園は、保育士の給料を上げて、管理職の椅子を無くしなさいよ。今のままだと、旧国鉄と一緒だぞ。
    • 2016年09月11日 12:11
    • イイネ!3
    • コメント1
  • あとは、保育士さんをどうするかだね。
    • 2016年09月10日 16:58
    • イイネ!3
    • コメント0
  • ベルリンから来た大学教授を交えて貧乏カフェで真っ昼間からシュタムティッシュ(海賊風衆会)、梅酒っぽい酒が220円。ビールは大瓶510円。楽しかったです。
    • 2016年09月11日 03:14
    • イイネ!2
    • コメント5
ニュース設定