• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/09/13 07:26 配信のニュース

35

2016年09月13日 07:26

  • 5年前に地震兵器だと騒いでいたフルフォード、コシミズその他の皆さん、お元気ですか?
    • 2016年09月13日 23:10
    • イイネ!8
    • コメント2
  • 「地下のマグマと海水温の関係」−エルニーニョなんかもそうなんじゃない?!日本ではマグマまで「火山を別として」地下数十Kmらしいが「太平洋の下は薄くて五〜十Km位」とか。地球温暖化の一因か
    • 2016年09月13日 19:15
    • イイネ!6
    • コメント1
  • 海嘯が起こる頻度も高いぞ����������������������������������������
    • 2016年09月14日 00:44
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 流石、海の��パワー���ä���
    • 2016年09月13日 21:58
    • イイネ!3
    • コメント0
  • ってか 分かった時には 遅いんじゃないの?(^_^;)
    • 2016年09月13日 11:28
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 海水の動きももちろんだろうが、そもそもの潮汐力の大きい新月・満月とその前後(つまり大潮時期)が地殻に影響するって事でしょ!・・・
    • 2016年09月13日 10:37
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 大地震の夜に空を見ると、皓々と光る満月が印象に残る…というわけか。日食が天変地異の前触れというのもまるっきり迷信でもないとすると、科学というのは奥が深い。
    • 2016年09月13日 12:44
    • イイネ!2
    • コメント0
  • えっ!今それ言ってるの?具体的な数値データ云々はともかく、大雑把な概算としてそんなのは当たり前だよね。
    • 2016年09月14日 02:18
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 大潮!大潮! オ パッキャマラド パッキャマラド
    • 2016年09月13日 20:11
    • イイネ!1
    • コメント3
  • 宇宙とか地球の歴史や成り立ちを見聞きするのが好きで、その度に思うけど宇宙にそれぞれ無関係なものは存在しないと思うから、コレが全ての原因じゃないけどある程度は関係してると思う。
    • 2016年09月13日 13:16
    • イイネ!1
    • コメント0
  • さらに北極の氷が溶けて今までよりも重くなるもんな
    • 2016年09月13日 11:28
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 海底の断層への「物理的影響」の一つと考えれば有り得る仮説かも・・・
    • 2016年09月13日 10:11
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 大潮。懐かしい相撲取りの四股名。
    • 2016年09月13日 09:23
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 怖い�㤭��
    • 2016年09月14日 06:27
    • イイネ!0
    • コメント0
  • くだらない学者とかのは当たらない。宝くじや占いと一緒で当たるも八卦当らぬも八卦だ
    • 2016年09月14日 06:09
    • イイネ!0
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定