• このエントリーをはてなブックマークに追加

豊洲空洞は汚染対処用 都幹部

229

2016年09月18日 08:01 毎日新聞

  • 汚染を浄化してから建てる気などさらさらなかったって感じですかね。換気が十分でないところで掘っくり返すと気化したベンゼンで中毒起こす危険もあるのに�ѥ��
    • 2016年09月18日 10:43
    • イイネ!48
    • コメント0
  • 結果として排水施設がないためカビや雑菌の温床となる可能性が高いわけで、食品を扱う施設には適してない。防水も当然してないだろうから建物の劣化も早い。無理難題を言われたとはいえ、設計の落ち度だな。
    • 2016年09月18日 10:13
    • イイネ!46
    • コメント4
  • まぁ これで都庁も少しは締まっていいんじゃない。 情報公開は大事  後、責任の所在も明確にね。
    • 2016年09月18日 13:12
    • イイネ!41
    • コメント0
  • >>ハンコついたのは誰? ←責任追求してどうすんの?今やるべきは移転に際しての安全性の確認に尽きるんじゃねぇの?
    • 2016年09月18日 11:08
    • イイネ!37
    • コメント4
  • よく考えてみよう。個人で汚染した土地を買う人、います?根本のそこから嘘で固められたのが豊洲の土地です。大きな利権が動いてるに決まってます。嘘で始まったものには嘘を積み重ねていくしかないんですよ。
    • 2016年09月18日 11:00
    • イイネ!36
    • コメント4
  • すんげー「後付け」的な言い訳にしか聞こえんよ…┐('〜`;)┌
    • 2016年09月18日 11:48
    • イイネ!32
    • コメント0
  • がん治療とかでは無いわけやから、再発を考えて選択肢を残す意味がわからんな。土壌汚染問題が解決されてから箱物を作るという順序が普通なわけで、何れにせよ高コストにする為の方策という感じはする。
    • 2016年09月18日 10:37
    • イイネ!23
    • コメント0
  • ずさん極まりない。
    • 2016年09月18日 10:19
    • イイネ!23
    • コメント0
  • 重機で4.5mねぇ〜(--?無理に入れても小型のユンボくらいじゃね?苦し紛れの嘘の盛り土かしら?(笑)
    • 2016年09月18日 21:57
    • イイネ!20
    • コメント0
  • だったら最初からそう言えよ。今でも豊洲移転に反対の市場関係者がいるのに、この問題でみんな豊洲に行きたくなくなってるんだぜ。とってつけた言い訳にしか思えない。市場関係者は馬鹿な東京に振り回されてる
    • 2016年09月18日 10:31
    • イイネ!18
    • コメント0
  • いつもアベノセイダーズが豊洲の事を批判できるのは、小池都知事の功績ってのが民主主義って良いよなぁと思う瞬間ですねぇ
    • 2016年09月18日 11:25
    • イイネ!17
    • コメント3
  • 一番の理由は「石原(元)都知事に逆らうと面倒だから…」と、深く考えずにご意向に従ってしまったからでは? それを言わずにもっともらしい理由を後からいくら付けたところで、矛盾点がさらに出るだけだ。
    • 2016年09月18日 10:27
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 都議会自民党は何も言わないんだね。ヤジや尖閣諸島には行くのに
    • 2016年09月18日 10:18
    • イイネ!15
    • コメント0
  • とりあえず現状で批判・追及すべき相手は舛添(前知事)と都連なんじゃねーの?(´・ω・`) ここで小池とか自民党自体を批判してる人は、じゃあ他等の地方所属議員の不祥事でも党を批判するか?って言うと…
    • 2016年09月18日 13:09
    • イイネ!12
    • コメント7
  • 言い訳に言い訳を重ねて自繩自縛になっている気がする。益々信用できない。
    • 2016年09月18日 17:30
    • イイネ!11
    • コメント0
ニュース設定