• このエントリーをはてなブックマークに追加

生前退位、有識者会議を設置

50

2016年09月24日 00:31 毎日新聞

  • この有識者とやら、皇室に限らずまともな決議出した事有ったっけ?野田内閣の予定通り消費増税すべし!と有識者会議が政府に進言した結果、経済はどうなった?移民進言の会議も有ったよね、胡散臭さを感じる。
    • 2016年09月24日 10:43
    • イイネ!31
    • コメント7
  • まさかこの人選「自称準皇族」外務省に上皇として君臨しているO和田さんの意図したものじゃないよね。
    • 2016年09月24日 12:38
    • イイネ!26
    • コメント8
  • 何はともあれ進んだのは良いこと。形上必要な有識者会議の議論はとっとと終わらせて、速やかに皇室典範が改正されることを望みます。
    • 2016年09月24日 09:22
    • イイネ!14
    • コメント3
  • 非公開にする必要は無い。陛下はむしろ広く国民皆で考えて欲しいとのお気持ちを表明されたのだから。密室での議論はお気持ちを無視する事になる。
    • 2016年09月24日 04:05
    • イイネ!13
    • コメント3
  • 聖上御退位に関しては、専門家に任せると議論がまとまらず時期を失する恐れあり。中立の議論を経て国会決議、平成は30年で終わりとすべきではと臣愚考する。聖上陛下の御心を安んずる事が臣民の責務であろう。
    • 2016年09月24日 08:36
    • イイネ!11
    • コメント4
  • 陛下が退位を望まれているのは、ご自身が高齢で疲れたからという私心ではない。それをわからない政府関係者は国賊です。
    • 2016年09月24日 15:04
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 確かに、やけに皇室に近かったり妙に宗教的であるより本当に中立であればそのほうがいいかもしれない。問題は専門家の人選かも。急がずによくよく議論してもらいたい。これからも続く日本の未来のために。
    • 2016年09月24日 03:09
    • イイネ!9
    • コメント19
  • 早くしないと生前退位実行出来なくなっちゃうよ。早く天皇に穏やかな日々を。
    • 2016年09月24日 09:18
    • イイネ!7
    • コメント2
  • 陛下の「お言葉」は、「摂政はダメ」「特措法もダメ(将来の皇室を考えて欲しい)」「平成30年を区切りとしたい」。日本人なら誰でもわかることを仰った内容だから、皇室典範改正が一番でしょう。政府はわかってない
    • 2016年09月24日 12:29
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 何を目指す有識者会議なのかな? イスラム研究科の山内昌之東大名誉教授は元共産主義同盟の活動家という話もあるけど?
    • 2016年09月24日 09:21
    • イイネ!5
    • コメント195
  • 「有識者」会議でまともな結論が出たことはほとんど無いだろ。
    • 2016年09月24日 06:19
    • イイネ!5
    • コメント1
  • おりたいって言ってんのに有識者会議設置ってのもよくわからんな。天皇が亡くなるまでズルズル引っ張って生前退位の前例を作らせないハラかな?
    • 2016年09月24日 19:40
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 経済が関係しない議題に経団連がしゃしゃり出てきて有識者名乗るの?イラッとするんだけど…。
    • 2016年09月24日 17:44
    • イイネ!4
    • コメント0
  • ここまで待ってようやく会議設置とは。どうしてこんなに動きが遅いのか。議論の舞台を整えただけだろう。「慎重な議論を尽くす」ことは、この動きの遅さの理由にはなってない。意図的な牛歩対応にしか思えない。
    • 2016年09月24日 12:14
    • イイネ!4
    • コメント0
  • >報道各社の世論調査によると、将来の天皇にも退位を認める恒久的な制度改正を求める意見が優勢だ。  当然。今上陛下は、抜本的な解決を願って居られる。ご自分お一人への対処をお求めではないだろう。
    • 2016年09月24日 20:02
    • イイネ!3
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定