• このエントリーをはてなブックマークに追加

「厚生年金」加入要件を緩和

158

2016年09月30日 22:52 毎日新聞

  • 国の本当の狙いは、給与からの天引きで保険料を徴収しやすい厚生年金の加入者を増やすこと。年間106万円のラインにかかる程度の収入であれば、将来の給付に加算される額なんてすずめの涙でしょ。
    • 2016年10月01日 13:28
    • イイネ!30
    • コメント1
  • う〜ん。単にクソ年金機構が分母を増やそうとしているだけのように思われるが…。
    • 2016年10月01日 19:03
    • イイネ!23
    • コメント0
  • ナマポと政党交付金と東電は破綻しないのに、年金は破綻するというのは、どう考えてもおかしい。差別である。
    • 2016年10月01日 16:46
    • イイネ!23
    • コメント0
  • 民主党の時に、国民年金を毎年掛け金うなぎのぼりにふえるように改悪しやがった。
    • 2016年10月01日 22:31
    • イイネ!18
    • コメント1
  • キチンと運用されているなら年金を嫌がる人は少ないさ。預けた年金をグリーンピアや株式投資に突っ込まれた挙句、大赤字出されて受給年齢引き上げや負担が増えてきたから支払いたがらないんでしょう。
    • 2016年10月01日 17:17
    • イイネ!18
    • コメント1
  • だからもう年金は辞めろって、頑張って払って年金貰うよりナマポの方が豊かってあり得んだろ!もう破綻してんだよ。年金は清算してベーシックインカムしかないだろ!
    • 2016年10月01日 14:55
    • イイネ!17
    • コメント10
  • 勤務時間減らされて、パートの掛け持ち増えるだけの気がする。問題の根本がそこではないと思うんだけど
    • 2016年10月01日 20:18
    • イイネ!16
    • コメント2
  • 貧困の原因。老後なんかより今が大事。
    • 2016年10月01日 16:16
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 日本は労基署がザルだからなぁ(;゚Д゚)…もしかすると労働時間削減のためにタイムカードを押させてからサービス残業させる会社も出てくるかも☆産休も申請した時点で解雇されるかも知れないし…☆
    • 2016年10月01日 14:18
    • イイネ!14
    • コメント2
  • 会社負担が大きいから時間削りしそう。仕事場の60代の人は国民年金払いが終わってたのに、厚生年金になってまた70まで払うようになり、数年だけだから掛金より差引逆ざやになるんじゃないかと言ってた。
    • 2016年10月01日 12:59
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 年金よりもナマポの方が得という現行の制度を変えなければなりませんね。ナマポが損だと感じられる社会を!
    • 2016年10月01日 21:40
    • イイネ!11
    • コメント3
  • 厚生年金を負担したくない会社は週30時間未満に抑えていた人員を20時間未満にするだけだろうねw
    • 2016年10月02日 02:16
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 該当者全員に試算した明細を見せたら… 勤務時間を調整して下さいだとさ(⌒-⌒; ) パートの人員を増やさないとなぁ(ーー;)
    • 2016年10月01日 15:32
    • イイネ!9
    • コメント0
  • これを回避するような雇い方をして余計おかしくならないか?
    • 2016年10月01日 22:54
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 緩和でなく、搾取強化では?
    • 2016年10月01日 20:38
    • イイネ!8
    • コメント0
ニュース設定