• このエントリーをはてなブックマークに追加

金額空欄の領収書で総務相見解

227

2016年10月06日 19:01 時事通信社

  • 白紙領収書に記入しても問題ないってんなら、じゃあ、税務申告時に、白紙領収書に自分で金額などを書き込んだのを出しても、国税庁は文句を言えませんわね。脱税し放題w
    • 2016年10月06日 21:26
    • イイネ!86
    • コメント8
  • 開き直りは自民党の始まり。法的問題ないって、ほかの人を馬鹿にしてるの??
    • 2016年10月06日 19:39
    • イイネ!62
    • コメント2
  • 法的に…ね そんなこと規定するまでもない常識的なことだから、一々規定しなかっただけでしょ。 ルールにないから何でもやっていいなんて、人として失格でしょ 。
    • 2016年10月06日 19:58
    • イイネ!52
    • コメント0
  • おっどろきー。お互い知りあい信頼しているから、金額を自分で自由に書き入れて良いだなんて。イスから転げ落ちます。領収書って何?
    • 2016年10月06日 19:55
    • イイネ!45
    • コメント0
  • 開き直りだな。真面目に納税してんのがバカらしい。で?財源がどうたらで、介護補助減額の、増税のを仰ると?国民の皆さん、ここは怒るとこです!
    • 2016年10月06日 20:24
    • イイネ!38
    • コメント0
  • 日本はもう法治社会じゃなく人治社会だって、ここで高市総務相は宣言した。
    • 2016年10月06日 20:22
    • イイネ!35
    • コメント0
  • いやいやイイね白痴は 領収書は必ず白地でもらうようにしよう 何でも書き放題だな 領収書の意味がないんだが 合法だそうなのでね
    • 2016年10月06日 21:40
    • イイネ!34
    • コメント0
  • 菅のある年度のパーティ券収入が約二千万、その年、菅が他の議員のパーティに支出した金額が約千四百万。つまり、彼ら政治家はパーティを開催しては血税をぶんどっている。
    • 2016年10月06日 19:26
    • イイネ!31
    • コメント0
  • だったら税金から補助金貰うのやめなよ!��á��ܤä������á��ܤä������á��ܤä����
    • 2016年10月06日 19:17
    • イイネ!30
    • コメント0
  • 国税庁長官を証人喚問すべき。  そして自民党一派をのこそぎ逮捕せよ!!
    • 2016年10月06日 20:46
    • イイネ!28
    • コメント0
  • 高市は領収書作成方法は法律で決められてなく問題ない」小池氏は「金額が白紙のものを世間では領収書とは言わない」これに対し菅は問題ない」稲田は白紙領収書の理解を求めた
    • 2016年10月06日 20:53
    • イイネ!27
    • コメント0
  • これを改正する気が全くない。政権交代だな。政治資金パーティー、白紙領収書が常態化=高市総務相「法的問題ない」—参院予算委 (時事通信社 - 10月06日 19:01)
    • 2016年10月06日 19:36
    • イイネ!27
    • コメント1
  • バカに権力持たせるからこんな無法国家になるんだよ。法律守らず開き直るって、政権担当能力以前に人間として失格だろ。
    • 2016年10月06日 21:45
    • イイネ!24
    • コメント0
  • 民進党も追求するなら、ごういうトコだろ。
    • 2016年10月06日 20:28
    • イイネ!23
    • コメント0
ニュース設定