• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/10/11 07:16 配信のニュース

19

2016年10月11日 07:16

  • マスコミに泡沫認定されたら、どんなに志が有っても当選できないものな
    • 2016年10月11日 09:22
    • イイネ!21
    • コメント0
  • 例えば…ですが、無所属の立候補者に一票入れて当選したあと、自分が支持していない政党に入党されたら、敵に塩を送る事になります。立候補者から見たら酷い話ですが、選ぶ方としては妥当な気がします。
    • 2016年10月11日 18:41
    • イイネ!15
    • コメント1
  • 今の国政は良くも悪くも政党政治のシステムに作り込まれてしまった。無所属はよほど知名度が無いと地域の小選挙区でも難しく、当選後も存在感を出しにくい。そう言うルールになったと言う事。
    • 2016年10月11日 08:37
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 知名度アップに苦心している。 ← 新聞、TVも無名候補は無視するからね。いつもながら他人ごとの様に言うなよな。これが鳩山氏とかじゃなかったらニュースにもしないでしょ(嘲笑)
    • 2016年10月11日 08:31
    • イイネ!8
    • コメント0
  • そういう候補者も中にはいらっしゃるのでしょうが、地方選挙の『隠れ無所属』が本当に困るんですが…。
    • 2016年10月11日 19:06
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 公明党なんて、本人の知名度や資質、見識はともかく、組織票で簡単に当選しちゃうもんね。
    • 2016年10月11日 10:10
    • イイネ!7
    • コメント0
  • …「小選挙区比例代表並立制」の場合、仮に、野党共闘統一候補を、政党ではなく「統一確認団体」の公認の形にするにしても、その「確認団体」の比例名簿登載者が定数の2割以上必要…という罠も…。
    • 2016年10月11日 07:38
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 政権放送できたところで、民進党候補・新井ふみ子さんに当選の可能性はない。無名で実績なく人間的魅力もないからだ。野党がどう共闘しようが、保守分裂選挙だろうが、勝ち目はない。たまが悪すぎ。
    • 2016年10月11日 21:09
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 例の90年代政治改革ブームの時に各党とも政治資金と公認権を執行部に集中させ執行部刃向わぬ従順な操り人形の起立要員サラリーマン議員が欲しくて作った制度。そろそろ変えどきだと思うのですが…
    • 2016年10月11日 10:55
    • イイネ!4
    • コメント0
  • アベマンセー!それは残念!白紙パーティで国民からぶっこ抜くアピールが二人共できないなんて人に非ずだわ。心中御察し申す。アベマンセーの一言くらい言わせてやりーな、無党派の苦労を思いしれ。
    • 2016年10月11日 07:25
    • イイネ!4
    • コメント0
  • これもおかしい話や。政党に所属しとかんと政治活動できないというのは( i _ i )
    • 2016年10月11日 14:13
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 政見放送など誰も見ないし宣伝カーも邪魔なだけ。 農協や商工会を通じて自民党に有利な候補者に票が集まる段取りをするはず。 民進候補に投票する人はわずかだ。
    • 2016年10月11日 12:08
    • イイネ!3
    • コメント1
  • そのほかには無所属だと選挙のスタッフにお礼が出来ない。政党要件を満たせば選挙スタッフは政党の職員として給料が出る。この差は大きい。
    • 2016年10月11日 19:20
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 補欠選挙での政見放送ってそんなに制約あるのか?不公平じゃないの?
    • 2016年10月11日 07:44
    • イイネ!2
    • コメント0
  • ☆制約多い無所属 確かにデメリットは多い。組織票なぞゼロ。 でも…何処にも染まっとらん精錬潔癖イメージは数少ないメリット。 それ故、わざと無所属で立候補して受かったら懇意の党に入るアホンダラも多いから要注意だが。 (人生最初の投票をそのテに入れてしまい騙されたおっちゃん談)
    • 2016年10月12日 23:55
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定