• このエントリーをはてなブックマークに追加

マイナンバー漏えいなど66件

103

2016年10月12日 19:01 時事通信社

  • あーあ。そんなことだろうと思ったよ。ダレがどう責任取るの?
    • 2016年10月12日 20:32
    • イイネ!66
    • コメント0
  • やっぱりマイナンバーはいらない。
    • 2016年10月12日 21:04
    • イイネ!53
    • コメント0
  • どうせそうなるのは、初めからわかってた。
    • 2016年10月12日 21:39
    • イイネ!44
    • コメント0
  • 国民健康保険に高額医療費返金があると言うので、市役所へ行って来た。マイナンバーを書けと言われた。カード家にありますと言うと、こちらで調べれば分かりますから。ならば、最初から書かせるなよ。
    • 2016年10月12日 23:01
    • イイネ!41
    • コメント1
  • 「マイナンバーで全て上手く行く!反対するのは在日!」な人達は息してますかね?
    • 2016年10月12日 21:14
    • イイネ!37
    • コメント8
  • 誰も、責任なんて取らずにシレットウヤムヤですね! 元々、そういういい加減な運用されるシステムですからね!
    • 2016年10月12日 20:45
    • イイネ!23
    • コメント0
  • 「重大な事態」ならもう止めとけよ…。散々国会で「年金の時もそうだったし、安全性に問題があるだろ」って言われてたろ…。せめて管理出来るまでサービス連動しないで引っ込めろよ…。
    • 2016年10月12日 22:56
    • イイネ!21
    • コメント0
  • 誰や 絶対に漏れんて断言してた奴は。そういえば俺のつぶやきにも絶対に漏れる訳無いとか何重にもセキリュティ掛かってるとか偉そうに書いて来た奴もおったな。
    • 2016年10月12日 21:51
    • イイネ!18
    • コメント3
  • 心配だなあ〜。
    • 2016年10月13日 05:39
    • イイネ!17
    • コメント1
  • まず民間事業者参入を止めろよ。日本年金機構もだけど、「安くても良いからやらせろ」つーのばかりで、入札業者なんかとてもじゃないが信用に足るもんじゃない��á��ܤä����
    • 2016年10月12日 20:47
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 正直言って漏れないとか微塵も思ってないんで全く驚かないし特に誰も責任取らずに終わる事も予定調和だし今後これら原因で大問題なった時初めて他人事のように焦るフリして対策しようとか言い出す。
    • 2016年10月12日 22:04
    • イイネ!12
    • コメント2
  • 66件でも1件が400人クラス。単純計算で延べ26400人分は番号とリンク付けされた個人情報が漏洩したんですね。怖いねぇ
    • 2016年10月12日 20:55
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 大量に漏らした重大事案のみが報告義務付けなのね?数件の誤魔化しで報告義務無しにしてしまうのも有る?義務無しの漏れは無限?(笑)
    • 2016年10月13日 06:44
    • イイネ!8
    • コメント2
  • まだまだこれからいろいろ出てくる。すでにクレカやら通帳やらに紐づけされる事を見越した連中が番号集めに精を出しとるよ。マイナンバー技術者講習で出てきてたオフレコ話やけどね
    • 2016年10月13日 01:51
    • イイネ!8
    • コメント0
  • ………ほらな………
    • 2016年10月13日 00:50
    • イイネ!8
    • コメント4

前日のランキングへ

ニュース設定