• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/10/13 07:01 配信のニュース

30

2016年10月13日 07:01

  • 診断を厳密に行う事は悪いことでは無い。その結果で科学的根拠もなく、オカルト的恐怖心から「原発ガー」と騒ぎ立てることが問題なのだ。それこそ本当に福島県民を苦しめている元凶となる。
    • 2016年10月13日 08:29
    • イイネ!13
    • コメント0
  • これは非被爆地のこどもを対象とした甲状腺の全数検査を行って比較しないと決着しないのだろうか。
    • 2016年10月13日 22:09
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 原発被害の隠蔽に必死な政権と支持者たち。そのうち甲状腺癌患者を非国民と罵倒しはじめる予感。国民を食い物にして恥じぬ奴等。
    • 2016年10月13日 07:30
    • イイネ!8
    • コメント4
  • ��
    • 2016年10月14日 00:37
    • イイネ!6
    • コメント1
  • さすがは朝日。おそるべき偏向報道。ずっと前から言われていて世界的にも支持される国内外の多くの専門家の意見ではなく、自社に都合の良い一部の意見を正当化するための印象操作記事ですね。
    • 2016年10月13日 07:28
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 原発爆発事故のあと、一般の人には安定ヨウ素剤は配られなかったけど東電社員とか医大の先生って隠れて呑んでたんじゃなかったでしたっけ?で、発症率はどう違うのか研究してんのかな?データ見せてよ
    • 2016年10月19日 11:43
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 福島県だけでなく、宮城・茨城でも必要。それと、放射性ヨウ素の影響かどうかは、事故後に生まれた子供たちについても検査すればわかる。チェルノブイリではそれで原因を確定させた。
    • 2016年10月14日 23:44
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 福島県立医大「甲状腺一斉検査は過剰診断につながる」に異論が続々 (dot.10/13 07:01) 調べなければ何もわからない。それ(わからなくすること)を望んでいる国や県立医大の医者は人間じゃねえや。
    • 2016年10月14日 22:45
    • イイネ!5
    • コメント0
  • データをとり、残すことは常に大切。当然ながら他地域(対照群)との比較も必須。その調査結果として「問題なし」となることを願っている・・・
    • 2016年10月13日 17:02
    • イイネ!5
    • コメント0
  • ”小児甲状腺がんが多発する福島で”の出だしで記事の価値ナシ。 同時に調査している他県との差はほぼ無いよ。それは既に発表済みだ。それをわざと無視して煽り文句に使った時点で意図は見え見え。
    • 2016年10月13日 22:08
    • イイネ!4
    • コメント1
  • サヨクは子供をダシにプロパガンタするんじゃねーぞ!子供の健康うんぬん言うなら、中国からのPM2.5や中国産農産物の残留農薬や化学物質もちゃんと検査しろよ。
    • 2016年10月13日 22:58
    • イイネ!3
    • コメント0
  • なぜだろう。山本太郎が記事に登場するだけで、記事のうさんくささが50倍ぐらいに跳ね上がる(´・ω・)イラネ
    • 2016年10月13日 18:13
    • イイネ!3
    • コメント1
  • ネトウヨを強制連行して檻に入れて、福一に一年曝して検査してみましょう(^O^) 福一
    • 2016年10月13日 08:48
    • イイネ!3
    • コメント2
  • なぜ今頃秩父の野生の鹿から基準値超のセシウムを? 埼玉県にまで飛んできてたてことかね?Σ(゚ω゚ノ)ノ
    • 2016年10月13日 07:53
    • イイネ!3
    • コメント1
ニュース設定