• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/10/18 20:01 配信のニュース

21

2016年10月18日 20:01 時事通信社

  • 文科省45年も無駄にもんじゅに金注込んだんだね→高谷浩樹:大阪大大学院工学研究科修了。1994年に科学技術庁入庁。入庁はもんじゅ初臨界の年で「ともに歩いてきた感がある」。45歳。
    • 2016年10月18日 22:32
    • イイネ!16
    • コメント3
  • これは「負け惜しみor希望的観測」どちらだろうか。「もう何年動かしていないのか…」それを「動かすリスクーどれだけ」とか考えもしないんだろうね。こんな官僚こそ「もう無用」だね。もんじゅと共に…。笑
    • 2016年10月18日 22:17
    • イイネ!15
    • コメント3
  • 動くなら動かそう。でも、ナトリウム冷却は難しいよ。せっかくだからもんじゅは「鉛」に変えて、他に超臨界高圧水の炉をもう一基。新しいのも作ろう。
    • 2016年10月18日 20:43
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 巨費を投じて成果なしというのは批判されるだろうけど、スクラップ寸前のポンコツを無理に動かすのはなぁ。設置許可通すためには図面とか山のように提出する。つまり1983年より前の設計。33年以上前の知見
    • 2016年10月18日 21:51
    • イイネ!6
    • コメント2
  • 経産省に利権とられちゃ悔しいよね。
    • 2016年10月18日 20:32
    • イイネ!6
    • コメント0
  • ��
    • 2016年10月19日 18:43
    • イイネ!5
    • コメント2
  • それ、馬券で一文無しになっても次のレースに自信のある中毒と考え方が同じ気がする。
    • 2016年10月19日 07:53
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 違う道を探そうや。作ることばかりでなく、作らない、使わないで済む道。どうしてもというなら、ポケットマネーで。
    • 2016年10月18日 23:41
    • イイネ!3
    • コメント0
  • ほとんど動いてないんだけどね…失敗を認めたくないだけじゃない? 【「もんじゅ動かしたい」=敦賀市原発懇で文科省幹部】
    • 2016年10月18日 23:20
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 「その頭脳、他で働かせたい。」=日本国の国民 (時事通信社 - 10/18 20:01)
    • 2016年10月18日 23:13
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 原発は災いを撒き散らす「パンドラの箱」とよく反原発がいう。私もそう思う。「パンドラの箱」の最後は希望であり、それがもんじゅのようなFBRであり核融合炉である。この箱は閉じてしまってはまずい。
    • 2016年10月18日 20:35
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 「ガンダム動かしたい」みたいな願望?
    • 2016年10月18日 20:29
    • イイネ!3
    • コメント0
  • いろんな意見を言う権利もないんですか?
    • 2016年10月19日 15:00
    • イイネ!1
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定