• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/10/19 18:49 配信のニュース

6

2016年10月19日 18:49

  • 「だからなんだ?」、、、みたいなニュースだなw
    • 2016年10月19日 21:21
    • イイネ!32
    • コメント1
  • 過去に作った適合品が、基準見直しで適合で無くなる。良くある話だ。使うか使わないかはその国毎のの判断だろう。日本は使ってないらしいからなんの問題もない。
    • 2016年10月20日 02:09
    • イイネ!7
    • コメント0
  • なんなのでしょうね。この印象操作したいという意識しか感じられない記事は。【当時の基準に収まっていた】のだから【問題があり】ではないでしょう。原発関連企業を悪者にしたくて仕方ないようです
    • 2016年10月19日 19:28
    • イイネ!6
    • コメント0
  • これも耐震基準と同じで時々変更されていくわけか。地震なら古い基準の建物が倒壊。原発なら爆発。基準が変わったって原発はそのまま動いてるんだよ。
    • 2016年10月19日 19:53
    • イイネ!5
    • コメント0
  • フランスは高い基準にしたので交換だが、日本は下げたので安全というお話…
    • 2016年10月19日 21:47
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 当時より基準が厳しくなったから、今の基準に合う部品にしようてだけ。問題無いことまで問題のように伝えられると萎える。
    • 2016年10月19日 19:55
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 仏原発4基で強度懸念、日本製部品が原因 原子力規制委 (朝日新聞デジタル10/19) 「基準」に適合してるからOK!ではないということですね。時に基準は変わる。【主にユルいほうに変わることが多いようですが】
    • 2016年10月19日 19:51
    • イイネ!3
    • コメント0
ニュース設定