• このエントリーをはてなブックマークに追加

志賀原発 建屋に雨水6.6t流入

39

2016年10月19日 21:24 毎日新聞

  • 9月末の話か。 3週間も隠蔽してた理由は、選挙対策かな。
    • 2016年10月19日 22:11
    • イイネ!19
    • コメント4
  • 【三週間遅れの報道】重大なトラブルがあったのに危機が去ってから報道?←爆発するまでは避難させないの?
    • 2016年10月21日 10:27
    • イイネ!18
    • コメント15
  • ねとうよのばかどもは、自民党がやることなら何でも賛成、民進党が言うことには何でも反対みたいだけれど、右翼でも左翼でも良いから、国を滅ぼしかねない原発は早く全廃していただきたいです。
    • 2016年10月20日 14:54
    • イイネ!17
    • コメント4
  • 基準に適った施設がありていの大雨で冷却用電源を失いかねない故障を生じた。設備が巨大すぎて起こり得るアクシデントの完璧な把握ができない。電源がとまっただけで大事故。この2点は致命的な欠陥理由。
    • 2016年10月20日 09:40
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 運転していない時で対処する時間に余裕があってよかったね。もう廃炉にしようよ。ここはケーブルにも不備が見つかってるよね。
    • 2016年10月21日 09:11
    • イイネ!14
    • コメント0
  • このままでは、いずれどこかで大事故になる。住めない土地が広がり、癌患者が増える。日本円と株価が大暴落する。
    • 2016年10月20日 09:37
    • イイネ!11
    • コメント0
  • ♪言い訳は〜「想定外」〜�ࡼ��
    • 2016年10月19日 22:06
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 「構内道路が冠水。仮設ケーブルが通る地下空間を通じて原子炉建屋の1階や地下に流れ込み」建屋がまったく密閉されていない! 屋外にダダ漏れexclamation ��2 ベント以前とは… 全原発は即時停止、廃炉しかない!
    • 2016年10月19日 21:40
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 交流電源の配電盤だろ。蓄積電池というのは直流電源のバッテリーのことかな。危うく全電源喪失になるところじゃん。原発を動かすということは 命綱なしで綱渡りしているみたいなもんだね
    • 2016年10月20日 09:19
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 志賀原発が爆発の危機!雨水で原発が爆発する可能性がある事がわかりました。福島原発に続く原発爆発は、もう目の前です
    • 2016年10月19日 23:29
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 極めて重大な危険な事態を隠蔽するから原子力発電は禁止して廃炉にすべきなんですよね。
    • 2016年10月21日 11:55
    • イイネ!7
    • コメント2
  • 鈴木 耕 ‏@kou_1970 21 これにはさすがの規制委もビビったらしい。だって「全電源喪失」に至りかねない「事故」ですから。それも、たった26ミリ程度の雨で…。原発の危険性、これでも分からぬか。
    • 2016年10月21日 08:41
    • イイネ!7
    • コメント0
  • さすがにバカウヨはこの記事で上がってきてないな。これ、本当にひどいよ。まだ読んでない人は読んで。
    • 2016年10月21日 08:41
    • イイネ!7
    • コメント2
  • ここは天災の倉庫みたいな日本列島。『努めたい』ではダメなんだよ。考え甘いよ。
    • 2016年10月20日 19:01
    • イイネ!6
    • コメント1
  • 志賀原発に雨水6トン流入し漏電事故、「想定外。安全機能失う可能性も」と規制委 huff.to/2e2yS0F 想定内ですよ311以降は,
    • 2016年10月20日 10:41
    • イイネ!5
    • コメント0
ニュース設定