• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/11/01 12:48 配信のニュース

9

2016年11月01日 12:48

  • おいおいしっかりしてくれよ。れっきとした「放射能汚染水」なんだからね。「生態系ー及ぼす」事が在ってはならない。「科学者の知見」なんてのは「判った事だけー判らないことは沈黙する」ーだからね。
    • 2016年11月01日 18:40
    • イイネ!18
    • コメント1
  • 警報が鳴って、漏れを確認してから、20分後に装置を止め?
    • 2016年11月01日 14:59
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 10倍程度に薄めて捨てれば良し。
    • 2016年11月01日 22:39
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 又か。なんかおかしいね。
    • 2016年11月01日 15:29
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 「放射性セシウムなどの大部分が取り除かれている」 これを汚染水っちゅうなら、ほな何に汚染されてる水やっちゅう話(笑)
    • 2016年11月01日 21:58
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 後手後手でまるで処理が出来ない原発を飼ってる理由は利益を生み出すからなんだろうね。
    • 2016年11月01日 12:51
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 濾過しても、水自体が放射能を持つようになる。…飛行機乗った時に浴びる照射線量より少ないって?だったらオメー飲んで片付けてくれよ(/・ω・)/
    • 2016年11月02日 20:29
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 対策された範囲で影響を留めている、何も問題は無いな。トラブルの原因追求と対策を最優先に。
    • 2016年11月02日 19:36
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 一部を除き、誰も「汚染水が漏れない」なんて想定はしていません。「汚染水を漏らさないように注意する」は「事故を起こさないように車を運転する」と言うのと同じことです。
    • 2016年11月02日 00:28
    • イイネ!0
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定