• このエントリーをはてなブックマークに追加

コミック映画が失敗する理由

469

2016年11月06日 17:05

  • 企画して作ってる人たちが作品の知名度だけで釣ろうとしてるの見え見えだからじゃないの? 思い入れがあったらあんな演出も脚本も作らんでしょっての結構あると思う。その辺アメコミの映画は入れ込みようが違うように見える。
    • 2016年11月06日 17:37
    • イイネ!256
    • コメント6
  • まさにそのとおり。付け加えるなら原作に対するリスペクトも足りないな。
    • 2016年11月06日 17:45
    • イイネ!181
    • コメント2
  • 一言で言うと安っぽい。どう考えても日本人でやっちゃいけないキャストを日本人でやろうとするし、設定をいじり過ぎて最早原型を留めていなかったり、実写と言いながらCGが多すぎるのも論外。
    • 2016年11月06日 17:57
    • イイネ!174
    • コメント0
  • 原作無視の映画オリジナルストーリー、配役を原作に合わせる気がない からかな
    • 2016年11月06日 17:51
    • イイネ!157
    • コメント2
  • 原作と違いすぎる。役者の顔は仕方ないとして設定が全く違うとか。
    • 2016年11月06日 17:57
    • イイネ!144
    • コメント0
  • 原作の為じゃなく、大根役者をゴリ押しする道具にするからだ
    • 2016年11月06日 18:59
    • イイネ!120
    • コメント1
  • 『事務所のパワーバランスのせいで作品のマニアが8割を越えない、キャラにすら噛み合いもしない配役で上辺だけの小芝居で稼ごうとするから』ってのが1番の理由な気がするんだが。『見方によっては面白い』程度の作品で金を取るな
    • 2016年11月06日 18:38
    • イイネ!98
    • コメント3
  • 原作レイプの作品が多いからだろ?
    • 2016年11月06日 17:46
    • イイネ!95
    • コメント0
  • オリジナルでやれない連中が原作にすがる。当人たちにその自覚はないから、失敗すれば原作のせい・成功すれば自分達の手柄。でも、それで観る客と金を出すスポンサーがいて、オリジナルでは予算が降りない
    • 2016年11月06日 18:28
    • イイネ!83
    • コメント0
  • まぁ確かにつまらないからだろう(^_^;) ただ、なぜつまらないかの理由は様々だろうに、その一言があったところで何の解決にもならない。とりあえず自分が思う一番の解決法は、「実写化しない」の一択。邦画は無理だよ。
    • 2016年11月06日 17:29
    • イイネ!72
    • コメント0
  • 製作者が原作の面白さを理解できてないからでね?
    • 2016年11月06日 18:46
    • イイネ!71
    • コメント0
  • 名前だけ借りて儲けることしか考えてないからでしょ。
    • 2016年11月06日 18:56
    • イイネ!70
    • コメント2
  • 巨大ロボに乗せるべき。東映版の「スパイダーマン」は巨大ロボ「レオパルドン」で爽快に敵を倒していたんださ。
    • 2016年11月06日 18:18
    • イイネ!51
    • コメント3
  • 日本の漫画の映画化の場合 原作知ってたりするから どうしても比較しちゃうのな んで少しでも気に入らないと失敗作って言われる アメコミ原作だと知らない事があるから楽しめるのかも
    • 2016年11月06日 17:38
    • イイネ!39
    • コメント0
  • そらー、アニメでしかありえないことを、無理栗実写にしるからだよ…ジョジョも実写にされる見たいだけだ、絶対失敗するな、アニメはアニメのままでいてくれ泣く�㤭��
    • 2016年11月06日 17:28
    • イイネ!36
    • コメント0

ランキングエンタメ

ニュース設定