• このエントリーをはてなブックマークに追加

高齢ドライバーの事故相次ぐ

549

2016年11月13日 09:08 毎日新聞

  • 地方では交通が発達していないコトに加え、高齢者のみの所帯が少なくありません。どうしても高齢者が自ら運転することになります。今後、免許返納を推進していく為には、交通網の充実が課題ですね。
    • 2016年11月13日 14:29
    • イイネ!201
    • コメント65
  • 「高齢者がー」どもは自分もいずれ高齢者になるって気付いてるか?年老いても車の運転免許がないと生活に支障をきたす現代社会に疑問を抱け。
    • 2016年11月13日 17:52
    • イイネ!131
    • コメント24
  • だから1年更新にすればいいんだって  これから増々高齢者が増えるんだから〜�����������������
    • 2016年11月13日 16:56
    • イイネ!70
    • コメント5
  • 「そうだ、まだ若すぎる!」(デーモン閣下)(´・ω・`)
    • 2016年11月13日 17:03
    • イイネ!69
    • コメント16
  • オートマからマニュアルに戻せばいいと思うのは、小生だけだろうか?
    • 2016年11月13日 18:09
    • イイネ!55
    • コメント7
  • 高齢者事故が増えると真面目に事故なく運転をしている高齢者は免許返納の話が出て迷惑だろうな。でもいつかは返納しなければならない。田舎で車生活に慣れた人には免許返納は一大決心だろうな
    • 2016年11月13日 16:47
    • イイネ!53
    • コメント1
  • 歩道歩いて信号守って病院の敷地内にいても「特攻」してくる老人軍団。これで「高齢者をいたわりましょう」「高齢者は弱い立場です」とは言えない。
    • 2016年11月13日 17:57
    • イイネ!46
    • コメント2
  • AT免許もなんとかしろって 片膝立てて片手でスマホって 馬鹿なんとかしてほしい
    • 2016年11月13日 17:50
    • イイネ!39
    • コメント1
  • 自主返納者には給付金、自主返納せずに違反や事故を起こした者は反則金や刑罰を2倍とかすればいいのに・・・
    • 2016年11月13日 16:56
    • イイネ!27
    • コメント0
  • 高齢者イジメはやめなさい。いずれ自分がその年齢になった時に行動半径が極端に狭くなることに耐えられるのか?都会のように交通網が発達してるところばかりじゃない。
    • 2016年11月13日 21:26
    • イイネ!26
    • コメント4
  • 運転習得は18歳〜75歳(80歳)までとしませんか? 免許返納した高齢者には何かのご褒美をあげるのはいかがでしょうか? タクシー業界も協力して、タクシー券とか贈呈した方がいいのでは?
    • 2016年11月13日 17:04
    • イイネ!25
    • コメント6
  • 甘さもそうだけど今年免許更新して知ったが高齢者は講習が3時間かかるそうなんだ、ゴールドの私が約30分でそれ以外だと二時間…年寄りにそれ以上なんて集中力がもたないから毎年90分でやったらどうなんだろう
    • 2016年11月13日 16:58
    • イイネ!22
    • コメント8
  • 高齢者の事故を 取り上げているから 目につくだけだろうがw小僧の事故 無免の事故 スマホしての事故 すべての事故が報道されているわけじゃないんだからww
    • 2016年11月13日 20:13
    • イイネ!19
    • コメント1
  • 今こそMT の復権を!MTなら踏み間違いも無くなるはず!
    • 2016年11月13日 21:08
    • イイネ!18
    • コメント6
  • 俺の親父も76だが車は毎日乗ってる。本音は乗ってほしくないけど車無いと何処行くのも不便だからな田舎は。親父一人死ぬのは良いが人は巻き込まないでほしいわな。俺も毎日運転してるから気をつけなきゃな
    • 2016年11月13日 18:37
    • イイネ!18
    • コメント0
ニュース設定