• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/11/22 00:52 配信のニュース

889

2016年11月22日 00:52

  • 障害について何も教育してないから、みんな基本的な知識が無い。小学校で英語やプログラミングやる暇があるなら、そういふことこそ教へて欲しい。
    • 2016年11月22日 06:26
    • イイネ!1163
    • コメント48
  • 詐欺じゃね?って言ったヤツ そんなことも知らないのかよ バカじゃね?
    • 2016年11月22日 08:06
    • イイネ!467
    • コメント5
  • 「詐欺じゃね?」って、おまえら白杖の人に一体何をしたんや?汚い言葉投げただけやん。
    • 2016年11月22日 08:11
    • イイネ!448
    • コメント5
  • 恥ずかしながら知りませんでした。地面をツンツンしてない人がいて不思議には思っていましたが…。これからも白杖の方の進行の妨げにならないよう気をつけたいと思います。
    • 2016年11月22日 08:07
    • イイネ!339
    • コメント15
  • こういう事こそ義務教育で徹底しないといかん事だろう。あとマスメディアもな。
    • 2016年11月22日 08:34
    • イイネ!316
    • コメント3
  • まあ今の世の中、何でも0か100かでしか判断できない極端な人が多いですからね。
    • 2016年11月22日 08:05
    • イイネ!236
    • コメント4
  • 試しにジュウベエみたいに、片目をふさいで1日過ごしてみるといいよ。全盲じゃなくても杖居るってわかるから。
    • 2016年11月22日 08:11
    • イイネ!214
    • コメント18
  • 例えば、車椅子だって、「手すりなどがあれば何とか歩ける」人もいれば「全く立てない」人もいるわけで。障害はあっても、程度には個人差があるでしょ。
    • 2016年11月22日 11:10
    • イイネ!171
    • コメント16
  • みなさんのご意見に同意。「スマホ=拡大鏡の役割・音声ガイドのツール」として使えるのですから、全盲の方がスマホを使っていたとしてもおかしくないですし、詐欺呼ばわりは酷いです。周知徹底を!
    • 2016年11月22日 10:16
    • イイネ!143
    • コメント1
  • うん・・・亡父も脳梗塞で右半身が利かなくなった時に「白杖もらえますけどどうしますか?」という話になりました。目はしっかり見えてます。視力に問題なくてももらえますから!!
    • 2016年11月22日 08:26
    • イイネ!117
    • コメント5
  • 障害について身内や知り合いに居なければ、誤解してしまうのは仕方ない。聾者=全く聞こえないと思ってる人も多いし。少しずつでも理解が広まるといいな。
    • 2016年11月22日 08:47
    • イイネ!106
    • コメント7
  • 詐欺とかウソとか、騙されて嫌な思いして初めて使える言葉だと思うけど、杖を持ってスマホ使うだけでは誰も騙されてないのでは?
    • 2016年11月22日 09:55
    • イイネ!73
    • コメント0
  • 既につぶやいてる方もいらっしゃるけど、プログラミングや英語なんかより先に教えるべき事があると思うんです。
    • 2016年11月22日 11:20
    • イイネ!60
    • コメント3
  • 目が不自由なことにかわりはないのだから、周囲の人は注意して気遣おうということなのだし、非難するのはおかしいと思います。
    • 2016年11月22日 13:45
    • イイネ!48
    • コメント14
ニュース設定