• このエントリーをはてなブックマークに追加

震度5弱 全国で6000人以上避難

29

2016年11月22日 20:01 時事通信社

  • 以前に比べ、やるべき事が見えてる分、対応が早くなってるのは喜ばしい事。どうせ地球上どこに居てもそれなりの問題は抱えてるもの。その問題に対して対処が上手くなる事は良い事だ。
    • 2016年11月22日 23:03
    • イイネ!14
    • コメント2
  • 避難する際に車で避難した住民が多くて渋滞が起きてたそうですね。車は「簡易避難所」になり得るかも知れませんが、東日本大震災クラスの津波に襲われたら確実に「棺桶」になりますよ…。
    • 2016年11月22日 22:50
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 地震が普通なの。地球は生きてるんだから。平和が奇跡なの。
    • 2016年11月23日 02:20
    • イイネ!10
    • コメント2
  • これからも、余震も含めて、日本の至る所で大きな揺れは発生すると思う。だから、どこなら地震が起きないか、ということを考えるよりも、どこで揺れても大丈夫なように対策を立てていくべきだと思う。
    • 2016年11月22日 23:07
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 防災訓練をこれぐらいの規模とリアリティで行えると良いのだがねぇ。
    • 2016年11月23日 01:21
    • イイネ!3
    • コメント0
  • まだみんな先の震災の恐怖が残ってるから、これは当然の反応だと思う。大したことなくて良かったけど、身を守る対応ができてるのは良いことです。
    • 2016年11月23日 00:27
    • イイネ!3
    • コメント4
  • 川崎市内を武蔵小杉だが、夢の中で地震の記憶が全く無し。目覚ましの鳴る6:55にエレベーターが何とかのマンション内の放送が有ったが、更に25分寝坊。汗
    • 2016年11月23日 10:29
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 2011年3月9日11時45分M7.3:東日本大震災の前震だった。このときも津波注意報が出された。TVでは昨日のように防波堤を映し海水の潮位の変動の様子を伝えた。その安心感が2日後の11日に表れた。
    • 2016年11月23日 07:00
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 津波を川を遡上している動画を呑気に撮影している動画があって、驚いた。
    • 2016年11月23日 01:13
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 避難勧告出たけど、この前の避難訓練はいかされたのかな??
    • 2016年11月23日 05:21
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 避難経路の途中に危険区域があり、避難所開設されたけど何箇所かは東日本大震災で陸地が沈下→危険区域並み 家が高台にあるから避難しない方が安全だし、震災以降危険区域は新築住宅禁止になってる
    • 2016年11月23日 05:02
    • イイネ!0
    • コメント1
  • 津波の時は幹線道路は一方通行にしろよ。対向車線がら空きだろ。逆行するやつも反対車線見たら自殺するヤツか水陸両用車以外思いとどまるだろ
    • 2016年11月23日 03:45
    • イイネ!0
    • コメント2
  • 【mixiニュース】 今回の地震で、個人的な最大の被害は “ 睡眠時間を削られたコト ” だと思う(^_^;)
    • 2016年11月23日 01:55
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定