• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/11/23 20:19 配信のニュース

248

2016年11月23日 20:19

  • だとしても産めない。私が死んでからの事を考えたら、今いる子供達への負担、その子の老後の事など色々と不安で悲しくなる。そんな理由はダメなのかな
    • 2016年11月23日 21:29
    • イイネ!138
    • コメント27
  • 本人は自由に生きれて幸せかもしれませんけど、本人が自由で生きて行く為には間違いなく周りは迷惑していると思いますわ・・(^_^i)・・
    • 2016年11月23日 21:18
    • イイネ!119
    • コメント37
  • 染色体異常で中絶しちまう社会なんざよりも、面倒抱えて生まれても参画が容易な社会の方が、結局「多様性を認めて、誰にも優しく、生き易い娑婆に為る」んだけどなあ。優生思想はナチを生んだので。
    • 2016年11月23日 22:29
    • イイネ!111
    • コメント4
  • ユーザーのつぶやきが冷たくて厳しい意見ばかり。人の幸せを素直に喜び共感することは、その人たちにとって難しいことなのでしょうね。
    • 2016年11月23日 21:52
    • イイネ!105
    • コメント11
  • 5000世帯にアンケ送って回答は800だけ。不幸せだと思ってる人はそもそもこんなアンケートになんか答えないのでは?印象操作なイメージ。
    • 2016年11月23日 22:30
    • イイネ!102
    • コメント0
  • 世の中こういう聞かれて、幸せに生きてれると答えられる人が何人いるか??幸せに生きてれると考えられる方が得!!
    • 2016年11月23日 21:49
    • イイネ!83
    • コメント0
  • ハンディキャップの人を助けようとする人、否定する人、世の中には2通りの人がいる。上に立つ人は前者であって欲しい。---
    • 2016年11月23日 21:23
    • イイネ!80
    • コメント0
  • 「本人」は幸せなんでしょうね。覚悟を決めた親も幸せ補正入っているからいいでしょう。一番気になるのは「私たちが死んだら○○ちゃんのこと頼むね」と言われて育ったきょうだいたちのこと
    • 2016年11月24日 00:00
    • イイネ!78
    • コメント7
  • そりゃそうだろ。周りの人が先回りして地ならしした道を歩いて、何かありそうなら全力で庇われて、砂糖水にザラメを大量投入するような甘々な環境ばかりだからね。新型出生前診断は義務化すべき。
    • 2016年11月23日 21:12
    • イイネ!76
    • コメント18
  • 協会員5025「世帯」に対して、852「人」しか回答していない。非常にだらしない調査。こんな調査でダウン症の人の9割が「毎日幸せ」などということは「言えない」。もう、誤報のレベル。
    • 2016年11月23日 23:44
    • イイネ!66
    • コメント5
  • 本人達が幸せと感じている事の何がいけないのでしょうね。自分が幸せと感じられないから?それとも障害者が幸せなんて、という偏見から?他人の幸せを批判する必要はないでしょうに。
    • 2016年11月23日 22:31
    • イイネ!66
    • コメント6
  • でもひどいコメントついてるこいつらの家族みんな不幸だろうなあ…
    • 2016年11月23日 21:38
    • イイネ!64
    • コメント7
  • 彼らが幸せと笑って毎日を過ごす一方で、非正規で貧困に喘ぐ若年の健常者が多数いるわけで。
    • 2016年11月23日 21:36
    • イイネ!59
    • コメント3
  • 83%が回答を拒否、あるいはできない状態であるという事実の方が重く、伝えるべきことだと思う。厚生省は予算使った以上は企画失敗でも公表せざるを得ないが、新聞がミスリーディングするのは酷い。
    • 2016年11月23日 22:40
    • イイネ!55
    • コメント0
  • 回答率が低すぎる。8割以上が答えなかったのはなぜか。
    • 2016年11月23日 22:25
    • イイネ!49
    • コメント0
ニュース設定