• このエントリーをはてなブックマークに追加

配偶者控除 150万円以下の方針

135

2016年11月24日 13:01 時事通信社

  • マサヲ!在日前科持ちチョンコのお前には関係のない話だ( ゚艸゚)生意気に何を言ってるんだ?お前は?
    • 2016年11月24日 20:05
    • イイネ!54
    • コメント1
  • 共働きの時代なのだから「配偶者扶養」の控除を無くし、「子供扶養」に多大な控除を設けてはどうか? 生まない夫婦を優遇しても少子化は解決しない。
    • 2016年11月24日 21:01
    • イイネ!29
    • コメント2
  • 103万の壁が無くなったら、もっと働けって言われるじゃん。自分的には103万くらいで勤務時間とか勤務日数とか丁度いいと思ってるんだけど。
    • 2016年11月24日 20:42
    • イイネ!23
    • コメント0
  • 配偶者控除自体なくして子供1人あたり10万くらい配ればいい。
    • 2016年11月24日 19:15
    • イイネ!23
    • コメント1
  • 103万円の壁が ある意味過去の遺産であって 時代にマッチしてないのよないのよ〜。。 物価指数から考えれば 200万円でしょ〜〜。。
    • 2016年11月24日 19:01
    • イイネ!22
    • コメント2
  • そんなモン適用されない肩身の狭いワシ、┌(┌´・ω・`)┐ショボ-ン…だが、( ´ ▽ ` )ノ�ӡ���カンパーイひゃっっほーい♪( ´θ`)ノ
    • 2016年11月24日 19:21
    • イイネ!17
    • コメント0
  • これって大企業の社会保険未加入者の月88000円だっけ?の制度とどう関わっていくの?
    • 2016年11月24日 18:44
    • イイネ!10
    • コメント5
  • 税収は増えないんだɽ��ʤ����� 配偶者控除は取っ払って、基礎控除増やしてもらった方が不公平感無くていいのになー。結局は企業が体良く非正規雇用が増やせる、、ってことにならなきゃいいけど。
    • 2016年11月24日 20:19
    • イイネ!9
    • コメント4
  • ごめんけど、勤務先は106万しか働けないから、150万にしたって得にもなんもならないわ��դ�
    • 2016年11月24日 19:51
    • イイネ!9
    • コメント1
  • 月88時間以上(だったかな?)働くと扶養範囲内でも社保加入に10月から変わったと思うのですが、150万って何が得なの?てか実行可能なのか??
    • 2016年11月24日 20:53
    • イイネ!8
    • コメント2
  • 衆院解散総選挙が近いからでは?選挙で圧勝する為の戦略で打って出た。安倍政権は女性の有権者から嫌われたら勝てない、そこでこれに目をつけて180度変えた。
    • 2016年11月25日 00:25
    • イイネ!7
    • コメント3
  • 親の会やPTAの活動、介護勉強会を通して実感してる事だが、子育て中や介護をしている専業主婦の中には能力が高い主婦が多い。この能力を何とか社会で生かせば日本はまだまだ伸びる。
    • 2016年12月04日 19:50
    • イイネ!6
    • コメント1
  • 夫の所得だけで1120万円以上あって、妻が完全に専業の場合は負担が増えるということなんでしょうか。夫が仕事に集中できるように努力していて、社会貢献しているのにますます搾取されると?
    • 2016年11月24日 22:52
    • イイネ!6
    • コメント7
  • 正社員はオールアウトじゃないか。これでどう女性の社会進出を促すんだ?
    • 2016年11月24日 21:54
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 夫の年収が1000万あるって金持ちじゃんexclamation ��2妻も働くってすごいねー♪元旦那は300くらいだったわwww
    • 2016年11月24日 19:52
    • イイネ!6
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定