• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/11/25 07:46 配信のニュース

56

2016年11月25日 07:46

  • 払うべきモノは当然払うけど、「安楽死制度」の導入も検討して欲しいと真面目に思う…。
    • 2016年11月25日 08:46
    • イイネ!27
    • コメント2
  • 介護保険料の見直しよりも議員報酬の見直しの方が理解されると思うのだが?
    • 2016年11月25日 11:04
    • イイネ!26
    • コメント2
  • そして消費税増税で社会福祉削減、安倍自民にカツアゲされても文句言えない奴隷島民。
    • 2016年11月25日 09:19
    • イイネ!19
    • コメント0
  • 無茶だとおもう、このままでは社会保障費を払えない、社会保障費の負担で貧困におちいる人が大勢でる。ぼくは年金や介護保険など社会保障の保険制度はやめて税金で一括したほうが良いと思う。
    • 2016年11月25日 14:31
    • イイネ!16
    • コメント10
  • 負担増でサービスが良くなるのならば、それはやむを得ない出費。福祉にはお金が掛かるのだから。「金は出さないけど口は出す。」は通りませんよ。
    • 2016年11月25日 21:15
    • イイネ!12
    • コメント0
  • これも安倍首相の増税の一つですね。
    • 2016年11月25日 09:16
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 公務員の負担増が異様に高いね。
    • 2016年11月25日 10:50
    • イイネ!8
    • コメント1
  • 仮に名目GDPが2%成長すれば、総税収は2%の3倍(税収弾性値3)程度、即ち6%は伸びる。総税収50兆円なら、3兆円は伸びる。名目だから、インフレで達成してもOK。翻って、社会保障の伸びは1.2〜1.3兆円。
    • 2016年11月30日 01:48
    • イイネ!5
    • コメント19
  • 介護保険料は高齢者になっても徴収される、65歳からの介護保険料もアップになっている。介護保険料を納付するだけさせておいて将来的にはサービスが受けられない、国家的詐欺
    • 2016年11月26日 02:51
    • イイネ!5
    • コメント3
  • 軍事費(一応防衛費)が増大すればするほど、社会保障費名目で削られたり自己負担が増したり。
    • 2016年11月26日 02:02
    • イイネ!5
    • コメント2
  • 申し込んでもいない保険料を無理やり徴収するって異常ではないでしょうか?全員から徴収するなら税金にすべきでしょう。ごまかして国民から金を取り、ますます窮屈になる日本を感じます。
    • 2016年11月25日 12:08
    • イイネ!4
    • コメント2
  • 高い年金払ってんだからそこからやりくりしてよ、国が
    • 2016年11月25日 09:39
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 払い損の累進課税的介護保険は縮小させ、払った分だけ手厚く保護する民間の保険に注力させて欲しい。
    • 2016年11月25日 09:37
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 「増税分は福祉に充てる」とは一体何だったのか?
    • 2016年11月25日 15:43
    • イイネ!3
    • コメント2
  • 「大企業に勤める会社員らの保険料は徐々に上がり、最終的に19年4月分からは平均月700円以上の負担増」なら、大企業に準じて給与アップしている公務員も当然負担増で。あと議員は歳費の半額で
    • 2016年11月25日 09:27
    • イイネ!3
    • コメント2
ニュース設定