• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/12/09 05:12 配信のニュース

209

2016年12月09日 05:12

  • 原発は低コストなんですってね、経産大臣さん
    • 2016年12月09日 07:08
    • イイネ!68
    • コメント2
  • 黒字で過去最高益を出してるとか、えらい景気のいい話ばっかりだったじゃねーか東京電力。社員にボーナス出してる余裕があるなら廃炉費用も出せるだろ
    • 2016年12月09日 09:00
    • イイネ!49
    • コメント3
  • 「ハイエナたちのー狩り場」だね。狩られるのは「国民のみなさん!」←実に都合よく出来ているとう図。というより「民度の低さ」とも言える。致し方無し←原発利権を放置していると日本列島ー放射能漬け!
    • 2016年12月09日 08:48
    • イイネ!40
    • コメント1
  • 数年後には処理費は40兆円と試算を修正ということになるんじゃないか。
    • 2016年12月09日 09:22
    • イイネ!32
    • コメント2
  • 全ては「絶対安全」と国民を欺き、チェルノブイリ、スリーマイルの知見を無視した行政、メーカー、電力会社ら原子力村の責任。これらをリストラし、全資産を国庫に収めるのが最優先。
    • 2016年12月09日 08:24
    • イイネ!32
    • コメント0
  • 東電、潰せばいいじゃない。一時的に国営にして職員の給料3分の1くらいにして、あとは原発が必要とか安全とか言っていたヤツらの責任も追及してね。
    • 2016年12月09日 08:52
    • イイネ!28
    • コメント2
  • 経産省試算が21.5兆円なら、実際は40兆になるのかな。
    • 2016年12月09日 07:02
    • イイネ!28
    • コメント2
  • 税金 電気料値上げ・・・・いったい国民一人当たり幾らの負担になるんだ! それでもその界隈でもないのに原発推進派という市民 いますね。
    • 2016年12月09日 08:52
    • イイネ!26
    • コメント4
  • 原発再稼働していれば5〜6年でペイできる額。避難解除されても戻らない方々の内、避難先で自力で生活が出来ているケースについては補償の打ち切りや減額も議論する時期に来ていると思う。
    • 2016年12月09日 18:46
    • イイネ!24
    • コメント18
  • 復興支援を食い物にしてる連中や何時までも支援にぶら下がってる連中が居るからじゃね。
    • 2016年12月09日 19:14
    • イイネ!23
    • コメント2
  • 東電社員のボーナスは事故前の水準に戻ったそうだが、原発プラントメーカーの日立、東芝や、ボロ儲けした鹿島、大成にも責任を負わせ、事故処理費用を返済し終えるまでゼロ円にすべきだよな。
    • 2016年12月09日 12:09
    • イイネ!19
    • コメント1
  • その金は、日本国内に公共投資されるので景気回復に繋がるから、遥かにましだexclamation。油を買っては、金が海外に流失する。
    • 2016年12月09日 09:29
    • イイネ!19
    • コメント10
  • さっさと、薄めて海に流せよexclamation
    • 2016年12月09日 09:23
    • イイネ!19
    • コメント0
  • 原発をどんどん動かさないから費用がかさむんだよ。無駄に払っている化石燃料費は年間5兆円以上。考え方が逆なんだよ。
    • 2016年12月09日 08:55
    • イイネ!19
    • コメント5
  • 【ワンポイント】大震災の時に米軍が『友達作戦』って被災地にやって来て色々してくれたよね。あれって民主党に許可を得てなかったんだ。つまり、日本の主権など関係ない事を証明したんだよ。日本は植民地
    • 2016年12月09日 13:38
    • イイネ!18
    • コメント0
ニュース設定